※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

特別支援学級に入る娘について相談です。放課後デイに行くべきか迷っています。支援学級にいる子どもや放課後デイに行っていない方の経験を知りたいです。

特別支援学級についてです。
新1年生の娘が特別支援学級に入る事になりました。
学校の説明会等に行った際、放課後デイの話をされるのですが…支援学級の子達はほぼ放課後デイに行っている。早めにした方が良いと…。
そうなのか~と思いながら、正直、放課後デイに行くほどなのかな?とも思っています。
ちなみに、学校が終わったら放課後児童会に行く予定ですと先生に話したら、はぁ~😓みたいな感じでした。

支援学級に入るきっかけは、軽度ですが発達障害の診断を受けたからですが、保育園ではそこまで困っている、何とかして欲しい等言われた事はありません。もちろん、保育園と学校が違う事は分かっています。

支援学級に入っているお子さんがいる方、放課後デイに行っていない方いますか?
また、周りに支援学級に入っている子がいる方、その子はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

診断名はなにですか?
集団行動出来たりしてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHD疑いと境界知能です。
    集団行動は保育園では出来てたと思います。

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

支援級通ってます。
軽度知的障害、自閉症あります。

放課後ディサービス通ってます🤔
支援級通ってる子ほとんどの子通ってます!!
集団行動できる感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園ではマーチングもやっていたので、集団行動は大丈夫だと思います。

    • 23時間前
ママリ🔰

うちは支援級でデイも利用してますが、支援級でデイ利用してない子もいるし普通級でデイ行ってる子も色々います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね~
    なんか先生の言い方的に、行かないの?的な感じだったので😅

    • 23時間前
あづ

うちは学童代わりに利用しますが、必須ではないし行ってない子も割といます🤔

放課後デイもただの託児所みたいなところもあるし、行けば必ず効果があるってものでもないので、無理して行く必要はないと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね~
    少し様子を見て、ダメそうなら行かせようかな?と思っています😅

    • 22時間前