※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳5ヶ月の娘に知的障害の疑いがあります。発達検査を受ける予定ですが、障害の重さについて教えてください。どの程度の発達が軽度、重度に分類されるのでしょうか。

知的障害の重さについて
現在1歳5ヶ月の娘が知的障害の疑いがあります。発達検査を今度するのですが、障害の重さについて気になりました。
この月齢の段階だとできることが極端に少ないと重度になるのでしょうか?例えば歩けない、立てない、指差し、発語、模倣全てなしなど。
どれくらいだと軽度、どれくらいだと重度などざっくりでいいので診断受けたことのある方いらっしゃれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に住んでる甥(4歳)が自閉症ですが軽度です
1歳5ヶ月の時は歩けない、立てない、指差ししない、発語なしでした!
腰座りも微妙でしたよ!

はじめてのママリ🔰

断言は出来ませんが一歳半で歩けてないなら軽度知的はあるかもしれませんね。
身体発達の遅れがあれば知的障害ある場合が多いと言われてますね。
服の着脱、スプーンやフォークで食べられないなどの身辺自立の遅れもよく言われてます。
でも知的障害の有無は新版K式ではなく知能検査をしないとわからないみたいです。