※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あろえ丸
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供の昼寝時間について、理想的な起こす時間を教えてください。21時までには就寝させたいです。

1歳1ヶ月の子供の昼寝時間について、起こす時間をアドバイスいただけないでしょうか?

今慣らし保育をしています。
慣らし保育2日目の今日、
慣らし保育1時間、帰って午前中1時間寝て、
また14時45分から寝たのですが、
何時に起こすのが理想でしょうか?
21時までには就寝してほしいです。。。

慣らし保育前は午前中2時間寝て、午後は起きていて20時半就寝という流れでした。

因みに昨日は慣らし保育1時間終わったあと、午前中2時間寝てから、また夕方16時から17時半まで寝させた結果、22時半まで起きていました…
初めての慣らし保育でギャン泣きして疲れたのかなと思い、たくさん昼間寝させてしまいました。

アドバイス待ってます🥹🥹🥹

コメント

N

慣らし前に昼寝トータル2時間だったなら1時間で起こします!

  • あろえ丸

    あろえ丸

    ありがとうございます🙇‍♀️1時間寝かせます!

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

慣らし保育、昼寝ずれ込んだりリズム狂いますよね😿😿😿

慣らし保育中ではありませんが、フルタイムで保育園にいってた時は朝寝30分お昼寝12-15時が昼寝の時間でした。17時半-18時にお迎えでしたが、お昼寝の15時以降は相当眠そうでない限り寝ず帰ってきてたので家帰ってお風呂入って20時前には就寝です!
1歳頃だと16時以降の夕寝は夜に響くので30分ほどで起こしたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしか1歳児の活動限界時間って4時間くらいだったと思うので寝て欲しい時間から逆算してみて下さい!

    • 18時間前