
新生児の授乳がうまくいかず、母乳が少ないことに悩んでいます。授乳時の母乳量が少なく、ミルクを多く与えています。授乳を上手くするためのアドバイスが欲しいです。
生後6日目の新生児を育てています🌱🍼
完母希望ですが、初産のため中々母乳が上手く出てくれません😭
自分で搾乳すると時間はかかりますが、20mlは出せました(それ以上は張り返しがあるからと助産師さんに止められました)
でもいざ赤ちゃんに授乳するとなると、調子のいいときで左右10分ずつで10ml、悪い時は左右10分ずつで2~5mlしか吸って貰えません...🥲🥲
どうしたら授乳が上手くいくか、アドバイスが欲しいです😭
20分間頑張って、たった4mlしか出ていないときはとっても悲しい気持ちと、赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいになります( ; ; )
ミルク(哺乳瓶)はとっても美味しそうにゴクゴク飲んでいるので尚更しんどいです...
※普段調子のいいときで母乳10ml、追加ミルク50mlをあげています!!
※悪い時は母乳0ml、ミルク60~70mlです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出るでない関係なく、どのくらいの間隔で吸わせてますか??

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月までがミルクよりの混合、生後3ヶ月までが母乳よりの混合、生後4ヶ月から完母です。
最初はうちの子も吸うのが下手で、咥えてすらくれませんでした。
上手になってきたなと感じたのが生後1ヶ月くらいです。
もしかしたらまだ、吸うのが下手なのか、吸うだけの体力がないのかもしれません。
ちょびっとだけでも咥えて貰って、頻回授乳されると良いかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
少しづつ上手になってくれるのでしょうか😭
こんなに上手くいかないものかとメンタル崩壊しています...
今は失敗(上手くいかない、吸えない)続きでも耐えて、頻回授乳で慣らしていくのが1番ですかね🥺🙌🏻- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちすごーーく分かります!
咥えてくれなくていいやと思って最初はミルク寄りでした。
2週間検診の時全然吸ってくれないことを相談したら、少し小さく産まれてるから(2500gくらい産まれです)もう少ししたらやる気出してくれると思うよ〜との事で、実際1ヶ月くらいからやる気出してくれました。
出生体重も関係あるかもしれません。
ミルクよりの混合から母乳よりの混合に変えた時は、ひたすら咥えてもらって1日15回授乳してました。
1時間のうち、3回泣かれると私自身疲れて来るので、そこでミルク足してました。
また、夜間は授乳した方が分泌が良くなる…とは聞いていましたが、日中頻回授乳を頑張って、夜間は夫に数時間任せて寝かせてもらってました。
助産師さんにアドバイス頂いたところ、疲れすぎても母乳は出なくなってしまうので、しんどいならミルクを足して寝て、日中頻回授乳してるなら減ることは無いと思うと言われ、その通りにしてました。
角度や体制は、助産師さんに直接見てもらうのが確実です!
完母にした時体重の増えが悪くて、桶谷式の助産師さんに見てもらったらだいぶ改善されました🙌
完母でいけるかどうかは体質にもよるので、絶対に完母にしたい!頑張るぞ!というよりかはゆるーーくミルクも頼りつつ、完母を目指す方がいいかなと思います!
ミルクはミルクで飲めておいた方が、体調崩した時に自分以外に見てもらえたり、メリットはありますよ☺️- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
体重は2,700gほどで早産児です(36週4日で出産しました)
やっぱり小さめも関係あるんですね🥲
まだ入院中なので、帰宅したら旦那にも協力してもらって頑張ります😭💪🏻
追い込みすぎて疲れすぎも母乳に良くないのですね...😱
早速今日、助産師さんに授乳体勢の確認をしてもらおうと思います🙌🏻🙌🏻- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
入院中なのですね!
でしたら沢山助産師さんにアドバイスもらってください🙌
私は入院中あまりアドバイス貰わず退院してしまい、よく分からないままふんわり授乳をしてたので、若干後悔してます笑- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
明日退院指導があるので、不安なところはしっかり聞いてみようと思います😭🙌🏻
人それぞれで難しい事も多いですよね🥲- 15時間前

🦩
頑張り屋さんのママなんですね🥲✨✨
私の子は授乳室でみんな授乳してる中で1人だけ毎回爆睡して全然飲めなかったです🤣哺乳瓶つっこまれて寝ながら飲んでるみたいな。笑
哺乳瓶だと軽く吸えば出てくるので直母より楽に飲めるみたいなので、うちの子は楽しようとしてて😂乳首咥えるだけで吸おうとせずミルクばっかでしたよ!
直母で飲めるようになったのは退院の前日くらいでした。スケールで測ると退院の時は30mlくらい母乳を飲んでました。
そんな感じで2週間検診に行くと70mlくらい飲めてたので、そこから徐々に母乳のみになりました。
そこで母乳の相談されてみてもいいかもしれません。
初産だと混合から始める方も多いみたいですよ。泣いて母乳を欲しがるたびに授乳してたら頻回授乳になると思うので、だんだんと母乳量が増えていくと思うんですが…母乳の出が少ないと焦るにはまだ早いような気もします…!
赤ちゃん思ったより母乳飲むの下手だな〜😟って思いませんでした?🤣そして自分も母乳飲ませるのこんな難しいんだ!って驚きました!
慣れない育児で大変じゃないですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もほぼ同じ状態です😭😭
退院までに直母で30ml出るの凄いですね!!
私も少しずつ増えてくるのでしょうか...🥲
家に帰ったら泣く度に授乳という感じで頻回授乳頑張ってみます😭💪🏻
今は不安と焦りと心配で夜も眠れず悪循環なので、落ち着いて育児したいと思います🥺🙌🏻- 15時間前
-
🦩
赤ちゃんが大きな口を開けられず乳首を含めないこと、舌の上に乳首を乗せて飲ませるのに舌が前に出てこないのとで初めは乳頭保護器使って飲んでました。それで少し刺激されたのも母乳の分泌に繋がったのかもですが、やはり直母の方が分泌が促されると聞きました。
まだ6日なのでまだまだこれから母乳量が増えてくる時期だと思いますが、助産師さんたちはなんて言ってるんですか??
しっかり食べて寝ないと母乳が出てる人も出なくなると助産師さんが言ってたので、寝れる時に寝てくださいね🥲
今母子同室じゃないなら、退院したら寝れない毎日なので、今のうちに寝たほうがよいかもです🥹🥹💦
退院してから毎日が応用編❗️💦って感じでしたが、困ったら産院に電話して色々聞いて教えてもらいました🤣♡
わからないことや困ることがあって当たり前だと思います🙂↕️🙂↕️
子どものためにこんなに悩めるのってすでに素敵なお母さんですよ🙂↕️✨✨✨- 13時間前
はじめてのママリ🔰
起きない時は3時間で起こして授乳→ミルク、それ以外は泣いたらとりあえず咥えさせるようにはしている状態です🙌🏻
はじめてのママリ🔰
私自身上3人入院中から完母、産科で働いてます!
追記みました!母乳はでてるんですね!!乳首の形とかも問題なさそうですか?陥没とか短いとか!
はじめてのママリ🔰
乳首は小さくて短めと助産師さんに言われて、保護器を毎回使用しています🥲🙏🏻
おっぱいカチカチだと吸いづらいからと、毎回授乳前に自分で乳輪周りを刺激して母乳を少し滲ませてから挑戦している状態です!
はじめてのママリ🔰
保護器が吸いにくいのかもですね💦出産前からマッサージとかしていたらわりと伸びたりしますが🤔今からでも間に合うと思います!
それで大丈夫です!とにかく吸わなくても頻繁に授乳続けてください😊
はじめてのママリ🔰
切迫早産で入院していたため乳頭マッサージは1度も出来ていませんでした😭
早速今日からマッサージしてみます!!😭🙏🏻
はじめてのママリ🔰
なるほど!大変でしたね💦😭
短いだけなら陥没までいかないと思いますが、ネットで陥没乳首のマッサージの仕方など調べたらでてきます!引っ張るような感じで伸ばしてマッサージしてあげると徐々によくなるかなと!あまり飲めていなくてもとにかく搾乳してでも毎日刺激与えてください!あまり飲めていないからとおっぱいへの刺激が減るとなかなか母乳量増えないので💦まだ産後間もないので無理だけはせずできる範囲で頑張ってくださいね😊
はじめてのママリ🔰
毎日陥没用のマッサージ、授乳前には乳輪をほぐす、泣いたら母乳が出なくても吸わせてみる、毎日搾乳してみる
上記でしばらく頑張って見たいと思います😭💪🏻
ありがとうございます🙏🏻🙏🏻🙏🏻