※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の名前について後悔やモヤモヤを感じています。珍しくはない名前ですが、発音が少し難しいです。別の名前にしていたら今の名前に後悔していたと思います。どう思いますか。

名付けで少し後悔?モヤモヤ?しています。

1歳過ぎの娘がいます。
よくいる名前でもなく、珍し過ぎない名前です。
学年に1人いるかなー?くらいだと思います。

夫婦で相談して決めました。
3音の名前です。
〇〇ちゃんと呼びたかった+私とお揃いの1文字 です。

少しモヤモヤしてる理由は、
〇〇、〇〇ちゃんしか呼ばないなら、
〇〇で良かったんじゃないか?
(例 まる子→まる、まるちゃんと呼ぶ)


あと、3音で呼ぶと少し発音しにくさがあります。

こっちにしておけば良かった!!っていう具体的な名前もないので、改名はするつもりないです。
でも、この名前も良かったかな?といろいろ考えてしまいます。

無い物ねだり?だと分かっているので、
別の名前にしていたら、今の娘の名前にしておけば良かった!って後悔していたと思います🤣めんどくさい性格ですね…笑

でも、なんかモヤモヤしてしまうので、
聞いて欲しかったです、、。

コメント

はじめてのママリ★

わかります!
同僚は同じ理由で、2文字の名前をつけてました。
うちも小さい時というか9歳の子も昔の名残で○○ちゃんと呼んだりしますが、保育園や小学校に行くと友達がちゃんと○○○と3文字フルで呼んでくれるので、名前を認めてもらえてると思ってます。そんな感じなのですぐに気にならなくなりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    気にならなくなると良いなと思います☺️

    • 18時間前