※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で左利きを治そうとする方針は今もあるのでしょうか。1歳の子どもが左手でスプーンやクレヨンを使うことが多く、保育士から左利きと指摘されています。

まだ左利きを今時治される方針の保育園はあるのでしょうか??まだ1歳ですがスプーンやクレヨンを持つ手が左手で先生がいつも右手に持ち替えさせるのですが、やはり左手に持ち替え食べたり絵を描いたりします。右手もたまに使うらしいですが左手が多く、左利きですねと連絡帳に書かれてました。。私からするとすること左手8割右手2割なのでまだまだわからないなーと思ってたのですが保育士さん(結構年配の方)が言うので左利き説あるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰!

6才の息子はそのくらいからずっーと左で左利きです。
4.2才はその頃からずっーと右で右利きです。
1才の息子も右利き率高いので右かなと!

左で直されることはなかったですが、字を書くようになってお手本が見にくくなるのでそこが不便です。
横並びできょうだいでごはん食べる時は長男は必ず1番左になります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳頃の手使う割合とかって覚えてますかね…?ずっと左だけを使ってましたか…?
    左利き悪いことではないので全然良いですよね!ただ昔弟が左利きで保育園で右に矯正されたので今どうかなと気になりました!字のお手本や左手用の物がないと少し困ってしまいますよね🤣

    • 4月3日
ママリ

1歳だとまだわからないですねぇ。
実際にわかるのは3歳ぐらいじゃないですかね。

ペンを持つのが左、
ボールを投げるのが左、
スプーンとフォークが左、

トドメは箸ですね。

箸を使い出したら、だいたい利き手はわかります。

ただ、両利きの子もいて、箸は左だけどボールは右とか、ハサミだけ右とか、いろんなケースがあると思いますよ😊

まだまだ変わります。