※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タコ味
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子がパパを好むことに悩んでいます。ママよりパパが良いと感じる時期があり、子どもがママっ子になるイメージが崩れています。自分の存在意義を疑い、気持ちが落ち込んでいます。

1歳3ヶ月の息子がいるんですけど、
ママよりパパって子いますか?

0歳の時は、もう少し分かるようになったらママっ子になるよと言われていましたが、
夫が仕事で忙しい時期は、私と接する時間が増えてママっ子になったのですが、数日でもパパと過ごす時間が増えるとパパになります

慣らし保育に迎えに行っても、めちゃくちゃ泣いてて、私よりもパパが良さそうです

私は、一日中一緒にいると、常に話しかけてるわけでもないし
常に遊び相手になってるわけでもないし、
そういったことが伝わるんですかね

子どもって、もっとママ1番ってイメージがあったんですよね
ちょっと憧れてたんですよね
仮に私がいなくても、パパがいて、じじばばがいれば全然問題なさそうです。

なんかご飯作る気もなくなって、気持ちが落ちてます

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じでした!生後半年からパパと言って、ママを期待しましたがママと言ったのは1歳過ぎ
パパ大好き、1歳少し前に2人出産で私の祖父母の自宅に預けましたが全然問題なく笑
本当に同じような感じでしたが、2歳3ヶ月現在パパよりママで、寝る前はこっそりほっぺにチューしてくれます☺️
多分ですが2歳手前からイヤイヤ期に片足突っ込みパパでは対応しきれない、理解しきれないからかある日を境にママ派になりました😂

  • タコ味

    タコ味

    私も、先日私の体調不良で、実家のじじばばに子どもを預けたのですが、余裕でした😂
    何度も帰ってるので、慣れた環境であることはもちろんですが、もう少しママを恋しがってくれても良いのでは……と思っちゃいました😂笑
    本人が悲しくてずっと泣いちゃうとかよりは、良いのかもしれないですが、寂しいです😂

    2歳くらいになるとまた変わりますかね😢
    ママはいいみたいな反応されるのがなかなかくるんですよね🥲笑
    ほっぺにチュー目指して気長に頑張ってみます😭

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期の今は意思疎通ができるのはママだけなので私1人で出かけることができず、パパっ子の時楽だったんだな〜って思います😂

    パパがいるとオムツ替え、お風呂、着替えパパがいいとなるので、『え〜?パパがいいの〜?それじゃパパお願いね♡』と言ってどんどん指示してパパフル活用してました😂
    そのうちママじゃなきゃダメ!となるので、楽できるうちに楽しようというプラスに考えると気持ちも明るくなりますよ☺️✨

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

うちは完全にパパっ子です。なんなら、パパの後追いのようなことまでします。パパが抱っこポーズすると抱っこされに行く、置いたらかならず泣く、みたいな。
ずっと自宅保育で一日中この子と一緒ですが、ママっ子になったことはないです😅
ちなみに、パパは朝7時過ぎから遅くて21時頃まで仕事です。

  • タコ味

    タコ味

    昨日、やけくそで、おいでおいでってやってどちらに来るかやってみたところ、5回くらいやって全敗でした(笑)
    今日も、パパが仕事の合間に帰ってきて、抱っこしてくれなくて泣いて、出ていく時に泣いて、玄関まで探しに行ってました。。
    ちなみに、パパが抱っこしてる時に私がバイバイしたら、笑顔でバイバイされました(笑)
    切ない🥲

    うちも、3月までは私たちが起きる前に仕事に行き、帰りも20時〜21時でした
    それでなんでパパやねんって思ってます😂😂

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

パパっ子です!気持ち落ちますよね😭
娘は夜泣きの時も目の前にいる私をスルーしてパパに抱きつきに行きます...🤣💦
好きなのは、じぃじ→パパ→ばぁば→ママって感じで私は多分最下位です(笑)
ひとりで実家に預けてもめっちゃ楽しんで過ごしてます!
私もよく落ち込んでましたが、嫌われてるわけじゃないし良いか〜って前向きに考えるようにしてます😭✨

  • タコ味

    タコ味

    めちゃくちゃ落ちます😢
    分かります、実家に戻っても私の順位めちゃめちゃ低いです😂眠たい時だけ来てくれてて、そこで求められてる!と心の平穏を保ってたのですが、それもパパに負けそうな感じです😢
    そうなんですよね、決して嫌われてはないんですよね🥲私も前向きに考えるようにします😢😢

    • 4月3日
はじめてのママリ

上の子はかなりママっ子で、
下の子もそうなると勝手に思ってたらパパっ子になりました🤣

私だけの時は私のところにきて甘えたりするのですが、パパが帰ってくると抱っこも何かするのもパパ以外拒否です😂

私は少し寂しいですがパパのこと大好きで可愛いなあって感じです☺️

  • タコ味

    タコ味

    確かに、2人の時は甘えてきます……!
    パパっ子なの、すごく嬉しいし、微笑ましいことなんですけど、たまにウッってなっちゃうんですよね😂
    前向きに行きます!

    • 4月3日
まる。

まさに息子がそうです😂
いまだにママと言わず、私の事もパパ〜です笑
息子のことを見ないとどちらを呼んでるのかわかりません笑

現在自宅保育中で夫は土曜日以外仕事のため、おはようからお休みまでほぼ毎日私と過ごしているのにパパがいると100%パパ!!!

子供ってもっとママ!特に男の子はママ!と思ってたのに…と育児を頑張りすぎていた時期は同じく気持ち落ち込みました。

が、最近は慣れたのと、パパがいても寝る時だけはパパ嫌!ママ!となったので良しとしてます笑
きっとどこかのタイミングで基本パパかもだけど、ママに甘える時も来るかもしれません🙌🏻

  • タコ味

    タコ味

    ほんと同じ感じでめちゃくちゃ分かります😭

    多分、心の中で、ママじゃなくて、パパにいくのは自分の愛情が足りてないのでは、、と勝手にネガティブになって落ち込んでる感じなので、パパっ子なのは良いことじゃないか!と思えるように頑張ります🥲

    一日のどこかのタイミングだけでもいいんで、ママに来てくれると嬉しいです😂✨️
    それを期待して頑張ります😂😂

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

うちもです!!自宅保育の完全ワンオペ夫と話す時間あるのか?ってぐらい
一緒にいる時間少ないのに(4時〜20時くらいまで居ないです)
なんか産まれてからずっと夫なんですよね😭😭

笑ったのも、声出して笑ったのも、つかまり立ちしたのも、歩き始めたのも全部夫の前で初めてしてます、、、
しかも初めての言葉もパパ!でまだママいいません😭😭

帰ってきたら大興奮だし、、、
夫にのみ後追いしてました、(笑)

寂しいですよね😔

  • タコ味

    タコ味

    めっちゃ分かります😭😭
    圧倒的に私の方が一緒にいるのに、なんでって思います😢

    我が子は、まだ宇宙語しか話してないので、わかりませんが、今でもパパ?ぽいことは言ってます😭

    帰ってきたら大興奮分かります😭

    ここ最近よりパパっ子で、さすがに悲しかったです😫笑

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママはいつも一緒に居て安心するから〜なんて聞きますがやっぱり寂しいです😭

    息子も一歳三ヶ月過ぎてから初めて発語したんですけど本当にママよりパパ😢ってなりました笑
    その次は大好きな車でぶーぶー言ってます😂

    いつかはママ!!の日来ると信じて気長に待ってます笑🥹

    • 4月3日