※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

習い事をしない子は少ないのでしょうか。私は習い事を楽しんでいたので、子どもにもチャレンジさせたいと思っています。しかし、夫からは習い事は必要ないと言われ、義母の育て方を引き合いに出されて困っています。

習い事を1つもしない子はやはり少ないですか?

私自身習い事していました。楽しんでいたしさせてもらえて良かったです。

子どもにも、したいことしてみたいことは可能な範囲でチャレンジさせたいし、習い事もするものだと思っていました。

でも習い事とかあるとやっぱり時短のほうが良いと先輩ママとかに聞いていたし、私はワンオペなので時短とかパートへの切り替えを夫と話していたら、「習い事なんてしなくて良いよ。うちの母親(義母)はフルタイムでずっと続けていたし、〇〇(私)もフルタイムじゃないとだめ」と言われました…

義母は確かに激務でフルタイムでしたが、夫はおばあちゃんが泊まり込みで面倒見てくれてたそうです。しかも習い事もさせてもらってました。

夫の言い分がよくわかりません…

実家遠方の私たち家族に夫の育ちとか当てはめられても困ります…

コメント

ママリ

訳わからないですね😱😱
じゃあ旦那さんの小さい頃と同じ状況にするなら実母や義母が泊まり込みで面倒みるってこと?って思いますし、
子供が習い事をやりたくないというなら分かりますが、旦那さんの意見でやらせないっていうのはいかがなものかと💦

周りで習い事をやってない子もいますが、
うちは友達がやっていて僕もやりたい!となって習い事入りましたね💦
子供からやりたいといってもダメなのかどうかですよね🥲

フルタイムで働いてほしいというのは旦那さんのワガママなような気がしますよね😭😭