
吐き戻しが多い子を保育園に通わせている方はいますか?現在8ヶ月で、毎日10回以上吐き戻しがあり、成長がスローペースです。心配しすぎでしょうか?対策や経験を教えてください。
吐き戻し多くても保育園通ってますか?
今月末で8ヶ月になる子がいます。
以下のことがあって4月入園は心配で見送りました。
現状毎日10-15回以上吐き戻しがあり、1回両手分位で片手で収まる分も含めたらもっと多いかもしれません。毎日洋服やスタイ等少なくても10枚程度は洗濯してます。
小児科でも吐き戻しは多い方ではあるが、体重が少しずつでも増えているため病的ではないと言われました。下限ギリギリですが6.5キロ位です。歩けたり成長したら治ってくるはずと言われています。離乳食も進めていますが、やっと大さじ2杯位食べる様になったかなという感じです!おすわりたまーにずり這いメインでたまに高バイ?ぽい感じをしていますが、全体的にスローペースの成長かもしれません💦
途中入園は6.7月位までであれば可能性ありそうです、実際吐き戻しが多くて保育園通わせてた方いますか?
吐き戻し多くても大丈夫ですよーという園もありましたが、見学は結構前に行ったので詳しくは伝えてません。
上の子の時は吐き戻しや離乳食でそこまで悩まずきたので、親が心配しすぎなのかもしれませんが、親の私たちもしょっちゅう床を拭いたり着替えたりしてるので本当に大丈夫なのかな?と思ってしまってるのですが、気にしすぎるですかね?
実際通わせている方やうちもこんな対策してましたとかあれば教えてください
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
元保育士ですが、吐き戻し多い0歳クラスのお子さん何人か見ましたよ😆
保育士的には「あららーでちゃったね🥰」って感じで、そんな子もいるよね、赤ちゃんだもんね💕って感じでほほえましく見てました笑
発達に関していえば、保育園で他の子を見ればお子さんにもいい刺激になるのではないでしょうか?😄
私が最後に見た0歳クラスは、細身のお子さんも発達のんびりちゃんもいましたが、この前元職場に行ったらみんな立派な年長さんになってました!
お医者さんに病的ではないと言われているのであれば、保育園も問題ないと思いますよ。
とはいえ私も最近母親になって、吐き戻しや発達のペース、離乳食などなど、ママはほんと不安になるよね、そんな中保育園入れるなんて胸が痛むよね…って痛感しました😭
ぜひたくさん気にしすぎて心配してあげてください!ママの気持ちの整理がつくタイミングで保育園に送り出せばいいと思います。
こんなお子さん思いのママって素敵です❤️
コメント