
学童に通うことについて不安を感じています。急な対応に戸惑い、息子の様子を見ながら通わせるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
学童についてです。
3月中旬に顔合せした時に支援級に入る事説明しました。
昨日初めて昼から(仕事が昼からだったので)学童に連れて行くと、着いて早々中に入る前にリーダーに、やっぱりこちらでは難しいかと思うんですよ~他にも学童あるしね!と言われ、頭が真っ白になりました。
何故今?急過ぎ?
顔合せ行った時にはっきり言うか、顔合せから半月はあったのに何故話し合いでそうなったのなら、すぐにでも連絡してくれたり、いきなり探せとか、もう仕事が4月20日まで入ってるし、5月20日までは希望休出してるし…
泣いてたりしたら可哀想(可哀想て何?ほっとけないからという意味でしょうか)、お電話させて下さいね!と言われ、電話する気満々(2回も言われました)。
とりあえず2 3日様子見でというにしました。
1日終わったからでもなく、何も知らないのに来て早々なら早く連絡欲しいし、もう私が顔出すのも嫌です。
息子は園でも入る時はいつも渋ってますが、帰る時ほ普通です。昨日もそうでした。
仕事辞めないとだめかなぁ…私の働いてる所は午前中は人多いので、午後(17時までですが)しか空いてません…
支援級通うからといって、まだ様子見てもないのに…
いけそうなら通わせたいとお願いする方がいいか…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

i ch
行ったその日に急にそのように言われるのはありえないですね💢
確かに顔合わせだけでは解らないことの方が多いし、実際通ってみてやっぱり受け入れは難しいってなる事はありえるからお試し期間はあっても良いと思いますが、まるでそうなる事前提で最初から無理でしょうみたいに言うならもっと先に言えよって私は思います💢💢
とりあえず2.3日様子見ってなったならそうして、
お仕事の都合もあるでしょうし、ムカつきますが4月20日までは何とかお願いして、
私だったらそれまでに他の学童や支援の園とか受け入れ先がないか探してみます!
何だか読んだ感じ、その学童通える事になったとしても安心して行けるようには思えないです💧

の
同じく支援級に入り、学童に通う予定の長男がいます。
そのリーダー?ほんとにありえないです。
前もって把握していたはずなのに急に理不尽な対応されるなんておかしいです。
支援級ってだけで様子も見ずにそういう風に言ってくるなんて、、、
その学童にこれからもお願いするかどうかは別にして、私ならそういう対応をされたと市役所の担当者に電話します。担当の保健師さんとかはいませんか?もし居れば力になってくれると思います!
私は今日から学童デビューだったのですが、お兄さん達が遊んでいるところに急に割り込んだりして注意されたようでこれから先が思いやられるな〜という感じでした🫠
-
はじめてのママリ🔰
相談😲
そうですね!!
頭になかったです。一度電話してみます。- 4月3日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。そこの学童ちょっとひどいですね…💦
とりあえず急には仕事の調整無理なので、1.2ヶ月は様子見させてください、でごり押しでいいと思います。
その間にどうしても無理そうなら、学童退所と親御さん退職を検討するでいいかと。
で、平行して他の学童や放課後デイサービス探したら良いと思います🙌
うちは新2年ですが、2年から支援級予定です。学童で1年間過ごしてそこまで大きな問題なかったですよ。
ただ最近なんだか荒れ始めてしまって、支援級移動もあり放課後デイ探してますー😭
-
はじめてのママリ🔰
ひどいですよね💦
やはり無理にそこに留まるのは避けようと思います…- 4月3日
はじめてのママリ🔰
本当に先に言ってほしかったです😢
頭真っ白で仕事どころでないです。
学校内にあるというだけがメリットです。
学童を探すか、仕事を9:00〜13:00でないか探してちょっと家でお留守番させるか考えます。仕事の方はそんな都合いい事ないとは思いますが…