
保育園の慣らし保育中に、9:30のグループに預ける際の時間について教えてください。9:15に預けたら早すぎると言われましたが、9:30以降に預けるべきでしょうか。ベストな時間は何時でしょうか。
保育園について教えてください
今慣らし保育中です
9:00〜と
9:30〜から開始のグループがあり、うちは9:30です。
9:15分ごろ預けに行ったところ、
「ちょっとはやすぎる、今は9:00〜の人の受け入れです。今日は預かるけど次回気をつけて」
と言われました。
てっきり、9:30までに間に合うように預けにいくと思っていたのですが、
9:30以降に預けるということだったのでしょうか。
それとも単純に早かった…??
9:25分ごろがベストなんでしょうか?
先生たちは忙しそうで、質問するタイミングがありません…
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ただ単に早かっただけだと思います!
9:25以降がベストかなと思います😳

はじめてのママリ🔰
私も初日5分前くらいに行って他にも何人か待っていて園からはこの時間までもう少しお待ちくださいね〜と言われて待っていました。
その後ママリ漁ってると同じような方の質問があって回答見ると
その時間以降に預かり可能なので9:30-11:30なら9:30以降11:30以前の預かりというイメージみたいでした😂
朝は遅めで帰りは早めが保育園の暗黙の了解みたいですと読んでなるほど〜となり翌日からは時間ちょいすぎに着くように行って帰りは時間前に行くようにしてます🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!ありがとうございます💦
帰りは早めに行こうと思います💡- 18時間前

はじめてのママリ🔰
慣らし保育中は9時15分は早すぎますね💦早くても5分前くらいがベストだと思います。慣らし保育中は保育士さん1番バタバタしてるし聞きにくいですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
自分の勤務時間のイメージで、指定された時間に間に合うように〜ってやってしまいました💦
次回から気をつけます!ありがとうございます😭- 18時間前

はじめてのママリ🔰
慣らし保育2日目です✨うちは5分前に行ってますよ😊 前もってだいたい時間通りに〜とか言ってほしいですよね😓
以前通ってたところもピッタリくらいじゃないと玄関にも入らないでくださいと言われて駐車場で待機してました😂
-
はじめてのママリ🔰
言ってくれないとわからないですよね、本当に…社会人なら少なくとも10分前に準備完了で待機してしまう…笑
そうなんですね!ピッタリじゃないとだめなの厳しいですね💦
遅刻とか責められないならギリギリに行こうかなあ…- 10時間前

tama
9:30〜なら9:30以降に登園がいいと思います。
仕事とかの10分前行動とは違うので、その時間内で預けてくださいってことですね。
-
はじめてのママリ🔰
言ってくれないと全然わからないです😭でも、公には言えないんですね…きっと…
明日から気をつけます!ありがとうございます!- 10時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
早過ぎたんですね💦気をつけます!