※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

慣らし保育3日目で子どもが激しく泣いており、心が痛んでいます。水分も取れず、他の子と比べて気まずさを感じています。保育園にはどのくらいで慣れるものでしょうか。

今日で慣らし保育3日目ですが、ギャン泣きがすごくて
心が痛みます、、

すぐ迎えにくるね!楽しんでね!と声をかけてなるべく笑顔を心がけて離れてはいるのですが、部屋に入った瞬間泣くので、先生に迷惑かけて申し訳ない気持ちが強くなってしまい心が折れそうです。。泣いてるから水分も取れない状況です、、

あまり泣いてる子も多くなく、何となく気まずいです。

水分も取れていないし、明日も1時間の預かりでと言われてしまっていて、慣らし保育も時間かかりそうです。

保育園にはどのくらいで慣れるものでしょうか?

コメント

くま

人それぞれ違いますね😌
最初から泣かない子、数週間で慣れる子、数ヶ月かかる子、、色々います!保育師は慣れているので、迷惑など思いませんよ🤔
お母様もお子様と離れるのは初めての経験で不安な気持ちわかります🥹親も慣れてくると案外「早く行ってくれ〜仕事遅れる〜」て感じになってきますよ!(笑)

ママリ

一才なんてまだまだ赤ちゃんだし、泣くのが普通だと思います😢
うちは11ヶ月で慣らし保育ですが、先生に抱っこしてもらった時点で何か察したのか、初日よりギャン泣きでした。

その子によると思います!
もう少し自我が出てきたら、もっと大変になることもあるし
行く時だけグズグズで、日中は楽しんでいる子もいると思います。

大人は仕事があるけど、子どもにとって保育園って遊ぶ場所なので
ママと離れるっていうハードルさえ乗り超えてくれれば...そのうち楽しんでくれるかなと思います。

でも本当は3歳なるまで家で育てたかったです😢