※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の協力が得られず、イライラしています。臨月で体がきつい中、子供たちの世話を一人でしている状況に困っています。

旦那イライラするー。

期待するからダメなんだけど、こっちはもう臨月で体きついいし、子供たちの事も協力してほしい。

皿洗っとけばとりあえず良いと思ってるのが腹立つ。

上の子がトイレ〜、お茶飲みたい〜って要求しててもソファから動かないでゲームしてんの何?

こっちは子供達に泣かれて自分のトイレ行く時間もないのに。

なんか顔も見たくないし、話もしたくない。

コメント

さくらい

イライラしますよね。
私もつい期待してしまう→やらない→イライラするのループなので、旦那が家にいない時の方が穏やかに過ごせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に住んでるとどうしてもやってほしいなって思ってしまいますよね。そもそも二人の子供なのになんで?って思います。料理も子供の行事や書類関係書いたりするのも、子供の体調不良で休んで頭下げるのも、なんで女ばっかりって思います。

    我が家は私もフルタイムで働いているので、少し協力してほしいって話したことも有ったのですが、そんなこと言うなら俺と同じくらい稼いでこいって言われました。そんな事いわれて幻滅ですよね。

    • 4月3日
  • さくらい

    さくらい

    そうなんですよね。
    お互いに思いやりの心を持ってこその共同生活ですからね。
    子どもの体調不良で休むのは確かに女の人ばっかですよね。
    俺と同じ額稼いで来いだなんて何様なんですかね😇

    • 4月3日