
コメント

さくらい
イライラしますよね。
私もつい期待してしまう→やらない→イライラするのループなので、旦那が家にいない時の方が穏やかに過ごせます。
さくらい
イライラしますよね。
私もつい期待してしまう→やらない→イライラするのループなので、旦那が家にいない時の方が穏やかに過ごせます。
「旦那イライラ」に関する質問
生理前のいらいら どうコントロールしてますか? 子供に旦那にいらいらとまらず こんな自分にいやになります。 ただ生理前関係なく 子供も旦那イライラするようなこと してはきますが🤭
体動かして帰ってきてお昼ご飯そばだけ。 娘のオムツも起きた時から変えてない。 ありえないそれで私が上記のことしてないの?と言ったら旦那イライラし始めて本当に意味がわからない。 私が何か作ろうとするといいよ!俺…
旦那ありで、お昼またいで家族ででかけるのが苦手すぎます、、 子ども3歳ですが、 旦那がいるとワガママパワーアップ 旦那イライラ また、昼食問題 外食は、旦那がなかなか決められない(店自体) 旦那置いていきたい…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
一緒に住んでるとどうしてもやってほしいなって思ってしまいますよね。そもそも二人の子供なのになんで?って思います。料理も子供の行事や書類関係書いたりするのも、子供の体調不良で休んで頭下げるのも、なんで女ばっかりって思います。
我が家は私もフルタイムで働いているので、少し協力してほしいって話したことも有ったのですが、そんなこと言うなら俺と同じくらい稼いでこいって言われました。そんな事いわれて幻滅ですよね。
さくらい
そうなんですよね。
お互いに思いやりの心を持ってこその共同生活ですからね。
子どもの体調不良で休むのは確かに女の人ばっかですよね。
俺と同じ額稼いで来いだなんて何様なんですかね😇