※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nn62yy
家族・旦那

ママ会は子連れが多いのに、パパ会は子なしが多いのはなぜでしょうか。パパたちも子供を連れて参加すべきではないでしょうか。

なんでママ会は子連れ参加になるのに、
パパ会は子なしなんだろ〜

てかそれただのおじさんたちの飲み会じゃない?

パパ語るなら子供連れてけや

コメント

ありす

確かに〜🤣🤣🤣

  • nn62yy

    nn62yy

    ただの飲み会ですよね。
    パパ会じゃなくて飲み会って言ってくれたらイラっともしないんですけどね〜

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります!

昨日も家族ぐるみでお付き合いしてる仲間とカラオケ行く話になって人数の関係で2部屋かもと話してたら。。

パパたちで別の部屋行くから!と。

ママが別の部屋でもいいけどなと言ってやりました!

確かにって旦那苦笑いです。

  • nn62yy

    nn62yy

    ありがとうございます♪
    たしかにって思える旦那さんでよかったかもですね😂

    • 18時間前
ふふ

根本的にはママも価値観それぞれなんだろうけど、パパ同士だともっと育児の考え方が違うみたいで、子供同席だと普段子供とどう接してるかがわかっちゃうから気まずい人もいるんじゃないですかね🙄

市主催の事前申し込み制のパパ会に夫子が参加したことあります。主人は家事育児炊事しつつ、会社で中堅社員。同じように奮闘するパパさんと話せるかなと、ウキウキで出かけていきました。

…主人はイライラしながら帰宅しました。「愚痴とか言う前に、当事者としてやることやってからにしなよ。仕事は皆忙しいんだよ?それでも育児はやるんだよ?あれしかしてないのに、育児してるとか語るなよ。そして、その最中も子供みとけよ」とか言ってました(笑)

  • nn62yy

    nn62yy

    パパにもいろんな人いますもんね。
    ママにもいろんな人いますけどね。

    パパたちは単に飲みたいだけよね、
    ママたちも単に飲みたいだけですけど、子連れじゃないと来れない人もいたりして、、、
    いろんなご家庭ありますもんね…

    • 18時間前