※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

出産後、産後うつを経験し、現在は通院と服薬を続けています。復職が近づくにつれ不安感が強まり、育休を全うすることに後悔を感じています。仕事を辞めるかどうか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

出産後、産後うつになり今も通院はしていて服薬もしています。

なった時は子供と離れたい、食欲がない、そわそわする、眠れない等の症状がありましたが
今は子供のことは本当に可愛くて大切です。
不眠も無くなり食欲もありかなり元気になりました。

しかし5月からの復職が近づいて来て
また不安感が強くなってきてしまいました。

保育園の申し込みが去年の秋頃で
「もう仕事いけるかな??」とその時は思っていましたが(1歳途中入園は無理そうなので4月の一斉募集で申し込みました)
近づいてきた今、毎日家事育児している時も常に不安感があります。

育休は2年取れたのでとりあえず2年丸々取って
その間に少しでも治せば良かったと後悔しています。

またあんな状態になるのが怖いです。

でも仕事も新卒から続けてきて
給料も休みも多いし条件もいいので辞めたら勿体無いと葛藤している自分がいます。

皆さんならどうされますか??

コメント

nn62yy

とりあえず一旦復帰して、どうしても無理そうだったら休職という手もありませんか😃
育休ではなくても、傷病休暇も取れませんか?
もともと通院していたなら、診断書も取りやすいと思いますし、ダメだったら休職、くらいの気持ちでいればいいと思います👍
復帰にあたって所属の上司と面談とかありますか?
産後うつの話もして、時短で復帰や業務の軽減などお願いすると良いと思います☺️

辞めるのは簡単ですが、再就職は難しいです。
辞める選択肢があっても良いとは思いますが、慎重に考えた方が良いと思いますよ

  • mama

    mama

    ありがとうございます😭
    確かに休職という手がありますね!
    傷病休暇も取れると思います。

    書類を会社に持って行った時にちらっと産後うつの話はしましたが、もう一度まだ薬を飲んでいること等話してみようと思います。

    再就職難しいですよね、子持ちだと特に😭

    無理ってなったら休職する!!という気持ちでいたいと思います🤣

    • 18時間前
たけのこ

私も産後うつ治療中です!
私も5月に復職予定でしたが、まだ体調が安定しないので保育理由を就労から疾病に変更し、一旦休職することになりました!

育休からそのまま傷病休に入ることも出来ましたよ!

ご無理なさらず体調を優先して大丈夫だと思います😭