
初産婦で無痛分娩を考えている方に、産院でのリスク説明や他の意見を伺いたいです。無痛分娩を選んだ方や辞めた方の理由を教えてください。
初産婦で計画無痛分娩を選択される方等にお聞きしたいです。
33週初産で、先日かかりつけの産院で無痛分娩についての話を聞いて来ました。
無痛をするにあたってのリスクの話で、初産婦の場合はほぼ100%吸引分娩を行うという風に聞きました(私の産院ではの話です)
その他にも促進剤による子宮破裂だったり、麻酔のリスクだったりとレアケース?ではあるのかもしれませんが、色々説明されました。
先生的にも初産婦にはあまり無痛をしてほしくない感がひしひしと感じ取れ、吸引分娩や帝王切開に移行することへのリスクを考えるとやめた方がいいのかなと思うようになりました。
みなさんの産院ではどのような説明がありましたか?
結果的に無痛を選んだ方や、やめた方、両方の意見と理由を教えていただきたいです😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
無痛分娩しました🙋♀️
そこの病院が、無痛分娩をどのくらい扱っているかによって説明も異なってくるとは思います。初産婦は無痛お断りのところもありました。
初産婦は、確かに経産婦に比べて吸引のリスクは高いですが、100%吸引と言い切ってしまうならやめた方がよいと思います…
単純に無痛分娩の分娩歴があまり多くない病院の可能性が高いので、無痛分娩を考えるなら別の産院にされた方が良いかなと思いました。
良い病院に出会えますように🍀

はじめてのママリ🔰
初産の計画無痛です🙋♀️
リスクは説明ありましたが、「ほぼ100%吸引」…?
やる人もいるくらいに言われたし普通に産めましたよ🙄
確かに麻酔するとお産の進みが遅くなるのでリスクはありますが…
麻酔と促進剤の調整下手なんですかね…?笑
違う産院で無痛した友達が吸引になってましたが、「保険適応になってラッキーだった✌️」って強者でした🙄
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります!!
麻酔による微弱陣痛によっての吸引分娩が多いみたいで、最近やったお産では全ての方が吸引分娩になったみたいです💦
麻酔はMAX陣痛?の時に5mlずつ入れていくっていう感じらしくて他の都道府県の産院によって麻酔の入れ方は違うと言われました。
麻酔をするのも子宮口が5cm開いてからになるのでそれまでは痛みに耐えることになるし、麻酔の効きが良くても初産婦の場合2痛いが10痛いに感じやすいとも言われました💦
痛いしリスクもあるならやらない方がいいのかなーと思ってしまいます😢
自然のお産でもそれなりにリスクはあると思いますが...
無痛の取り扱い件数が多く知名度の高い産院であれば良かったのですが、地域柄そうもいかず難しいです😓- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
産院って地域柄が強いんですね🥲
私の地域は病院や産院が多く、自分に合うところを選んで産むことができたからなのかもしれません。
麻酔は辛いと思った時点で入れてくれましたし、促進剤は増やしていきますが、状況に合わせて麻酔と促進剤をこまめに増減調整してくれたので、痛みほぼ無く張りだけ感じられるようにしてくれました。
それでも普通分娩の方が半数くらいと聞いているので、結構普通を選択する方は多いようでした🫨
無痛のリスクが大きい産院さんなのであれば、普通を選択するのも英断ですね😣- 10時間前

maru
3人目にして無痛分娩経験しました
リスクの説明はそんな感じだったと思います!
わたしの産院では来月から無痛分娩開始だけど痛かったら無痛でもいいよ!みたいな感じでした
けど初産婦さんは無痛分娩ダメでした🥲
脊椎麻酔だったので2時間しか効果はなく、子宮口5〜8cm、痛みがかなり強くなってから使うって感じでした😊
3人目のため、無痛でもいきみ方はできたのですが初めてだと難しいかもです!
結果わたしの場合胎児心拍下がったので吸引分娩で産まれました💦
出産時の痛みがない、産後の体力がすぐ回復するっていうのはかなりメリットですが、結局ある程度陣痛耐えないといけないのと陣痛中にエビみたいな姿勢になって背中に注射打たれるのはかなりの苦痛でした😳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります!
初産婦さんの場合無痛をお断りする産院も結構多いのですね😢
私のところはやってはくれるけど、リスクや先生のお薦めしない感じが無痛を断念させる要因になっています...
私の産院も子宮口5cmからの麻酔になるそうなので、それなりに痛みに耐える必要があるみたいです💦
初産婦は難しいかもと聞いて、今回は自然で頑張ろうかなという思いにかなり傾いています😭怖いですけど💦
産後もはやめに仕事復帰しないといけないこともあり、無痛によるメリットがすごくいいなと思っていたので残念ではあります💦- 4月3日

ママリ🔰
初産で計画無痛でした!
そこの産院は無痛分娩で有名な産院だったので、無痛に関してはとくに言われなかったのですが、初産で計画出産はオススメしないとは言われました😅
やはり初産なので、促進剤使っても産まれないこともあるしということでした💦吸引になるとは言われなかったです!
結果、予定通り計画無痛分娩で当日に産まれました😌
こればかりは母体の体質にもよるし、難しいですね😞
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります!
やはり初産でに無痛はお薦めしない産院が多いのですね💦
無痛で有名な訳でもなく、田舎なので取扱件数も少なく、そういった理由もあるのかもです💦
それぞれ色々なお産の形になるのは当たり前ですよね😭
産後も考えて無痛にしたかったのですが今回は自然しようとかなーという気持ちに傾いています...- 4月3日
-
ママリ🔰
初産で無痛をオススメしないというより、計画出産をオススメしないんだと思います🤔
ただ、無痛の麻酔ができる医者が圧倒的に少ないみたいですね💦なので普段から実証がない産院だと少し不安はありますかね😞- 4月3日

きなこ
初産、計画無痛でした!!
リスクの話ってそもそもしなきゃいけないものなので、説明は確実にあります。
レアケースも含めてしなきゃいけません。
わたしはリスクが示された紙をわたされ、ドクターと一緒に読みながら説明してもらう感じでした。
うちは逆に無痛推奨で、わたし自身も無痛希望だったので迷わず選択しましたよ。
してほしくない感じが伝わるようだと、麻酔に自信ないんだなーと思います。
麻酔の場所の説明あったと思いますが、それなりに経験積まないとできない繊細な技術が必要な場所なので……。
無痛によるリスクより、ドクターの技術によるリスクが大きそうだなと思いました……。
わたしは無痛選んで本当によかったです!
産道が狭く吸引にはなりましたが、自然でも吸引になっていたと思います。
わたしの母も同じ理由で自然で吸引だったので!
そのおかげで(?)医療保険降りて、それなりの額だったのでラッキーでした笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります!
無痛推奨の産院もあるのですね!
麻酔に自信がないというよりかは、初産での無痛ではメリットがあんまりないからお薦めしない感じがありました。
確かに無痛の取扱件数も少なく、田舎でもあるので都会に比べると腕は劣る部分もあるのかもしれません💦
経産婦かどうかの違いなのかと思ってしまいました💦
やはりそれぞれのお産がありますし、いざそうなってみないと吸引分娩になるかなんて分からないですよね💦
保険は確かにありがたいですよね!
今一度色々考えてどうするか決めたいと思います😭- 4月3日

mina
初産で無痛分娩でした!
私が産んだ産院は無痛が8割の産院でした。
リスクの話はもちろん同じようにありました。でも100%吸引とは言われませんでしたし、私も吸引はしませんでしたよ!
本当に痛みが無くてリラックスしながら出産できたので無痛にして良かったなぁと思いますし、次も授かれたら絶対無痛にします。
ただ、無痛を勧めてこない産院は基本的に自然分娩推奨の産院なので、無痛にしてもあまり麻酔を入れてくれなかったりするイメージです。
同じ無痛分娩でも、痛みを100%取り除くところ、50%取り除くところと方針は様々です。
無痛にしたのにめっちゃ痛かったという友人何人もいますよ。
口コミ等調べた方が良さそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります!
無痛が8割の産院だったのですね!
それは確かに信頼できそうなところです!
私の産院は田舎でもあり、実績も少ないないで先生が行ったお産ではほとんどの方が吸引分娩になってしまったようです💦
無痛のメリット本当に魅力的ですよね😭
minaさんのお産が素晴らしい形でこちらとしても嬉しいです!
無痛がどうこうと言うよりかは、初産婦にお薦めしないという感じだったので経産婦には違う説明なのかな?とも思います💦
私の産院では子宮口5cmからの麻酔なのでそれなりに痛みは伴うとも思います💦
都道府県によって麻酔の入れ方も違うようで痛みが強くなってきた時に5mlずつ入れるやり方だと聞きました!
痛すぎるともう5ml追加してくれるみたいです。
私の知り合いでは無痛をした方がまだいないのでこの産院でのお産がどうだったのかも分からず、リスク等考えると自然がいいのかなーと思い始めています💦
今一度よく調べてよりよいお産になるように検討していきたいと思います😊- 4月3日
-
mina
一般的に初産婦は経産婦よりも分娩時間が長いです。
初産婦にお薦めしないのは、
麻酔を入れる事によってさらに陣痛が弱くなるので、分娩までが遅れたり分娩時間が長くなる可能性があります。
私の周りでは陣痛が来てから産むまで2日かかった子も何人かいます💦
赤ちゃん楽しみですね💓
納得できるお産になりますように😊- 4月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とっても参考になりました!!
私の住んでいる地域が田舎なのもあり、無痛を取り扱ってる産院がそこだけしかないので選択肢を広げようと思えば車で1時間半以上かけての通院になるので現実的に転院は厳しいと思っています😢
無痛の取り扱い件数は年間50件程度と少ないです...
多分無痛を選ばれる方もまだまだ少ない地域で先生の経験も少ないのだと思います💦
すごく悩んでいますが、リスクや産院の選択がほぼできないことを考えると自然の方がいいのかなと思ってしまいます😭