※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

注文住宅の間取りについて、共働きのため1階で完結させたいと考えています。キッチンと脱衣所の回誘導線、リビング階段、1階のクローゼットの優先順位をどうすべきか、皆さんの意見を伺いたいです。

注文住宅の間取りについて。
地方都市部に住んでいることもあり、土地も大きなものを買えません。

共働きなのでなるべく1階で完結、2階は寝るだけのスペースに近い状態になるべくできたらと思っています。

回答者様ならどれを諦めますか?
理由なども教えて欲しい、少しでも楽にする案などを教えて欲しいです。

①キッチン-脱衣所間の回誘導線を諦める
→諦めることでキッチンに置きたいサイズのカップボードが置ける。脱衣所で洗濯干し予定なのですが、諦めることで湿気問題が気になります。

②廊下階段をリビング階段にする
→寒いのが苦手なのでリビング階段は避けていたのですが、それで解決するなら…と思ったりもします。

③1階のクローゼットをなくして2階にする
→ファミクロまでは行かなくても0.75-1帖ほどのクローゼットを1階に欲しいです。
2階の階段上がってすぐに大きなファミクロ作ることで妥協するのも一つかなとも考えてます。(毎日は1階にある方が楽だけど、結局衣替えをすることを考えると大変?でも老後のことを考えるとやっぱり少しでもあった方がいいのかな…と永遠に悩んでます)


どれが優先順位として低くするべきか…皆さんそれぞれの意見があると思うのですがぜひ伺わせてほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

はな

断熱気密がしっかりしている、最低でもペアガラスという条件で、②が良いのでは?③は、諦めると散らかるし、暮らしにくくなると思います。

  • ママリ

    ママリ

    断熱気密性がしっかりしているというのはどの程度でしょうか?😭

    断熱等級は5程度、気密性は評価していないとのことで少し心配があります。

    オプションつければ第一種換気にはなり、窓を開けることは減りそうですが…。

    • 4月3日
ママリ

地方都市で家検討中なの同じです!!
欲しい間取りが具体的になると
取捨選択出てきて難しいですよね💦

私が諦めるなら②でしょうか
子供が帰宅したらリビングで家族と顔を合わせられるので!

逆に①は毎日の家事なので
あまり諦めたくないですね、、、
我が家も脱衣所で部屋干し予定ですが
湿気問題除湿機とお風呂排気でなんとかなると思うのは甘いですかね😓

あと③はカラーボックスとかで仕舞えるかな?と思いつつもクローゼット欲しいですよね🤣

ちなみに差し支えなければ何坪位の土地を検討されてるか参考に教えていただけますか?🥹

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます!
    なんと!!!😭

    私が本当に寒がりなのと今までリビング階段を経験したことがなく…。電気代もすごいことになったらどうしようとなかなか妥協できないのですが、そうと言ってられないのかと悩んでます。

    除湿機は利用するつもりではいますが、これもどうなのかなと心配してます😂


    うちは31坪弱の土地です。車は普通車1台、自転車2-3台のスペースも必要で…。
    車がなければ…あと横ら縦に0.5マスでもあればと思いますが、土地代もバカにならないですし😮‍💨

    ママリさんはどの程度の大きさの土地ですか?

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんです!
    家づくり楽しみましょうね🩷

    確かに寒さや電気代は気になりますよね💦
    ただ家全体が暖かくなるって話もあるので
    メリットもあるかなと思います🌼

    そうなんですね!自転車や車も一緒だし
    うちも30坪台の土地で探してるので
    あと0.5マスの気持ちめっちゃ分かります🤣

    うちは予算的に中古リノベも視野に入れてるので
    注文住宅ほんと憧れます🥹✨✨
    上の方もおっしゃるように
    断熱強いといいかもしれませんね🙌🏻
    もうどの会社に建ててもらうかは決められましたか?

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ


    もうすでにブルーな気持ちでいっぱいです(笑)

    2階は本当に寝るだけの部屋!という感覚なのであまり2階が温まってもなとも思ってしまいます😂


    中古リノベなど考えたこともなかったです!😳
    耐震、断熱などはもう過去の基準でも仕方ないとする感じなのですか?
    それとも上記も補強などできるのでしょうか?

    私は建築条件付きの土地を購入しました。立地が良かったこと、地元ではかなり有名、人気なので心配もありましたが、建築条件付きだけど契約に至りました。


    でも今ならまだ手付金少額だし、リノベ物件のこともぜひ教えて欲しいです(笑)

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    下に返信してしまいました、すみません!

    • 4月3日
ことのんママ

私なら①を諦めます。
というか、我が家は回遊動線ではないので…。
昔ながらの、リビングから、一旦廊下に出て、洗面脱衣所の間取りです。
脱衣所で洗濯物はあまり、干さないですが、除湿器と、お風呂の送風や乾燥機能も使うので、湿気は気になりません。

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます。
    今の家と同じくらいの距離にあるので回遊導線にこだわらなくてもいいのかなという気もしました。


    ただ、電気代とリビングからのエアコンが効くのがいいなと思ったりもします。(欲張りでごめんなさい)

    ことのんママさんは例えば梅雨時期で室内干し増えた月は電気代が前月よりすごい高いとかありますか?

    また、エアコンの件はどう思いますか?💦

    • 4月3日
  • ことのんママ

    ことのんママ

    ごめんなさい。下に返信しちゃいました。

    • 4月4日
あん

同じく地方都市に注文住宅建てて去年の夏から住み始めました!
我が家も一階で完結、2階は子供部屋と寝室のみ!にしたかったのですが、キッチンとリビングは絶対妥協したくなかったので、一階のファミクロを諦め、2階の階段上がってすぐのところに持っていきました!!笑
実際に住んでみての感想は全く問題ないです!!笑
脱衣所にアイアンバーをつけてもらったり収納ケースを置けるようスペースを設けてもらったのと、リビングの隣にある小さい和室に収納ケースが入るサイズの押し入れを作ってもらったので、子供の服などはそこにも収納できてますよ😊

  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます😭
    差し支えなければ間取りを見せていただくことはできますか?💦

    • 4月3日
  • あん

    あん

    ごめんなさい💦ハウスメーカーから禁止されているので間取りは載せられないのですが、何かお答えできることがあればしますよ!!

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ


    なるほどです😭
    こちらこそ無理なお願いをして申し訳ありません。

    土地坪、1階敷地面積、駐車場ありなし、大まかな各部屋の大きさ、あとは文章で差し支えない範囲で配置など教えてもらえたら凄く嬉しいです。(玄関入って○帖のホール経てリビング。ホール反対側には水回り動線…など)

    お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

あくまで我が家なら①かな。
①は我が家も回遊動線じゃないですが、湿気気にならないですし、特に困ってないです。
ただし、ホスクリーンを設置してて、衣類速乾するための除湿機は置いてます。

③は我が家は脱衣室に稼働棚を設置してます。
あとは寝室にクローゼット、各部屋にクローゼットを置いてます。
そこにタオルやパジャマ、普段きる服を人ごとにエリア分けしてその時期きる一軍服を各段の箱に入れてます。我が家はあまりあれこれ1シーズンで服を持っていないので、それで事足りてます。

ところで、大きくないクローゼット(中は稼働棚)を1階に4箇所設置しましたが便利です。もちろんドアは取り外し可能なタイプなので脱衣室側は自分たちで外しました。
今のところ散らかっていないです。整頓は別ですが、床には基本ものがない状態です。
3歳の子供もここに自分の服やおもちゃを置くとかが分かってます。

②は諦めきれず我が家は、廊下階段にしました。主人さむがりなので。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます🙏


    ①に関してですが、基本は部屋干しということでしょうか?
    換気システムは何種か、脱衣所やお風呂に窓はあるかなど教えていただけますか?

    ③については、私が理解力が乏しいところもあり申し訳ないのですが…

    まず2階建てであってますか?💦

    2階建てと仮定してなのですが、基本は脱衣室の可動棚に洋服収納を活用していて、各部屋には持って上がることはないということであってますか?

    脱衣室の可動棚の大きさなども可能であれば教えていただきたいです。

    また、シワになりやすいものなどは棚に畳んで収納しづらいと思うのですが、どのように管理されていますか?


    「大きくないクローゼットを…」ですが、お子さんが「服やおもちゃを置くところをわかっている」とのことなので服も収納しているのですよね?

    クローゼットの大きさ(奥行き、横幅など)も合わせて教えてもらえたらとても嬉しいです。(服とおもちゃだと奥行きの設定が違うかなと思いまして…💦)


    リビング階段の件ですが、やっぱりやめてて良かったと思いますか?😭
    断熱等級や気密性なども可能な範囲で教えてもらえたらうれしいです。

    たくさん質問してすみません🙏

    • 4月3日
ママリ


ほんとですか(笑)
きっと内装とか好みの仕上がりが見える段階までくれば
きっと楽しくなりますよ🩷

土地も購入されてるんですね!
地元で信頼あるのも安心だし立地が良いのも大切ですよね✨

というかタイムリーな話でテンション上がって
ママリさんの質問なのに色々聞いてすみません(笑)

中古リノベもコスパ的にありかなと思いましたが
・古い家をスケルトンリノベ
 →断熱や補強出来ても配管とかは心配
・築浅の物件を間取りだけリノベ
 →思ったほどコスパ良く無い?

などなど考えた結果
注文住宅がベストでは?になってきました😄

ことのんママ

ウチは、ガス乾燥機があるのと、室内干しは、リビング隣の和室で干してしまうので😆
人が来る時はガス乾燥機に頼っています。

以前はキッチン横に洗面脱衣所がある間取りに住んでいました。エアコンをかけてキッチンまでは暖かかったですが、洗面脱衣所は寒かったです。どうしても水回りは寒くなりがちです。(ウチがローコストだからかもしれませんが)
エアコンの位置や、性能(有効畳数など)も重要かもしれません。
夏はエアコンなくても涼しかったので、冬は脱衣所にファンヒーター置いています。

電気代は梅雨時期でドラム式洗濯機の乾燥機能を使うとすごいです。
今はガス乾燥機ですし、和室に干しているので、特に気になりません。