
コメント

miu
それでいいですょ👍

しずく
いいんじゃないですかね?
うちも自宅保育だったこともあり、発熱3日くらいなら様子見してました。
でもそれは、坐薬が手元にあればの話です!
うちの子たちは発熱すると大抵40度前後出すので坐薬がないと夜ちゃんと寝れずなので…
薬がなくなりそうな時は受診してます!
あとは、39度以上が5日間続いた時はさすがに受診しました。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて安心しました!
うちの子もだいたい3日目には下る事が多いです!
受診の目安も書いていただいてありがとうございます✨- 4月3日

ママリ
自宅保育で出歩かないならそれで大丈夫ですね!
集団生活がはじまると、登園前に念の為受診してくださいと言われるようになると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
自宅保育のうちは大丈夫ですかね!
ありがとうございます✨- 4月3日

はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思います。
37.5℃くらいの熱で、ぐったりしているとか、食事がとれないとかがなければ様子見で大丈夫かなと思います。
ただ、保育園や幼稚園に行くようになると、症状がなくても感染力を持っていたり、薬できちんと治さないと長引いたりするウイルスの病気を貰ってくる事があるので、集団生活が始まったら保育園や幼稚園の方針に合わせたほうがいいと思います。

3kids
うちもそうでしたよー☺️
長男1人だけの時はほぼ風邪ひかず!
熱出ても1日で下がってたので病院はワクチン接種のためしか行った事なかったです😊
ただ、幼稚園通うようになってからインフル流行る時期は次の日に下がらなければ行くようにしてます!
本人もしんどいだろうし
他の子供にうつしたら困るのと下の子達もいるので🥹
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
インフル、コロナ、RSなど、今まで何にかかったか全く分からないんですが、今後も同じく自宅安静でOKでしょうか?
実は今朝から37.5度ありまして💦
miu
小児科行っても、コロナインフルしか検査されないので、いつも謎のままです💦
基本熱は長くて丸3日で解熱に向かうし、中耳炎も痛み止めあれば抗生剤使う必要ないです。(抗生剤はウイルス性には効果ありません)
解熱剤も我が家はほとんど使ったことないです!
37.5は様子見ですね。
ゥチの子たちは39度台なら元気です。