※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜、寝室事情について相談させて下さい💦2歳と0歳の子がいます。夜間授乳…

夜、寝室事情について相談させて下さい💦
2歳と0歳の子がいます。夜間授乳のため、起きているのですが、それ以外の寝れる時間が2歳の上の子が、起きてしまって削られています😭(一瞬起きて、ママ!と呼ばれて、目を握って寝かしつけたりするかんじです。)
夫はずっと寝ています。

一度家族で熱が出た関係で、上の子と夫がひとつの部屋で寝てくれたらとても楽でした💦
(起こされない、夜間授乳も音を気にしなくて良い)

こうしたいけど、上の子のメンタルフォローも一緒に寝た方が良いのか…とか考えて中々夫に相談できません。

皆さん寝室、どうしていますか?
今、0歳、私、2歳,夫の順で布団敷いて寝ています。

コメント

はじめ

次女が生まれた時は
旦那が夜勤の時は3人で寝ていて
昼勤で夜いる時は2人ずつ部屋別れて寝てました。
長女はかなり敏感で赤ちゃんが泣くか泣かないかのスハスハする音で起きてしまっていたので、起きてしまうのが可哀想でわけました。

上の子は部屋を分けて寝た際、起きたりしていたのでしょうか?

ママが辛いなら、お子さんのことも気になるなら毎日ではなくても週に何回か楽ができる日作ってもいいと思いますよ😊 

3人目が生まれてから子供2人で寝室
私と末っ子はリビングで寝てます😌
パパがいたら子供2人と寝てます!

ママリ

うちは下の子産まれてからは
夫と上の子、私と下の子で寝室分けてます😊
元々私と上の子2人で寝ていて、夜はぐっすり寝る子です。お父さんも大好きです。
下の子産まれてから夫が育休2ヶ月とってくれてので寝る環境変わってもメンタルぶれませんでした⭐
今は夫は寝かしつけの時帰ってこなく、お母さんお母さんというかんじですが寝かしつけたら私は下の子と寝て帰って来たら夫が上の子と寝ます😴