※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
家族・旦那

育休中の女性が、4月からの仕事復帰に向けて旦那の協力が得られず不安を感じています。子供の朝の世話を頼んでも、旦那は起きないことが多く、育児の負担を感じています。旦那の行動に不満を持ちながらも、自分が間違っているのか悩んでいます。

仕事復帰したあとの子供のことについて
ただの旦那の愚痴です🤯

今は育休中のため土日も朝から子供と起き
家のことをしながらご飯準備したりしてます。

4月から仕事復帰、フルタイム正社員の為
土日はどちらか朝起きてと伝えてます。

いきなり子供のこと朝ごはんからやってといっても
わからないところもあるとおもうので
土日どこかで練習がてら起きてと伝えたものの

明日起きるね!とかいいつつ
金晩でかけ、帰りは2時。当然起きなかったです。

まあ仕事の付き合いだから仕方ないかぁと
思いながらいつやってくれるんだろと
なにも言わずにいたらもう4月😇😇😇

4月16日から仕事復帰なのにいつやるの?
って感じで呆れてます😂

仕事始まっても朝起きず自分は呑気に
10時とかまで寝てたらイライラしそう😮‍💨

そのくせに夜の生活とか色々求めてくるけど
なにもやらないのになぜ私がそこを
満たさなければ行けないのかなぁって感じで😇

子供とはよく遊んでくれますが
遊ぶのは育児ではなく、子守りでは、、、?

と日々思ってますがわたしがおかしいですか?

(ただの愚痴なのできついお言葉はなしでお願いします😰🙏)

コメント

ろこん

生後6ヶ月で復職して今年小学生ですが、うちの旦那は6年間家事やりませんでした。
休みも朝早起きするのは私、

  • まあ

    まあ


    それはお疲れ様です😭😭
    やってと伝えてもやってくれなかった感じですか?
    ろこんさんはフルタイムですか?

    • 4月2日
  • ろこん

    ろこん

    時短なんで仕方ないと言えば仕方ないですが💦
    旦那は元から家事、特に炊事は出来ないので頼んだり期待すると逆に手間やストレスなんで何もやらせないことにしました😇
    保育園の送りと洗濯はやってくれてます❣️育児はお風呂やご飯や爪切りとかも私です。今は子供が私じゃないと嫌がります

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

全くもっておかしくないです!
2人の子どもですし、共働きなら尚更平等に家事育児すべきです!!
私もそんな協力できない旦那さんなら夜お断り案件です😇

マアリ

育休であっても土日は家事育児半分にしてます!
時短復帰予定ですが、旦那が帰ってくるまでに娘のことをやるからごはんはよろしく!と作らない予定です😂

仕事の付き合いもそれで出世してくれるならいいですけどね😆
旦那さんにもバリバリ動いてもらいましょう!