
夫が育児や家事を手伝わず、私が負担を感じています。どうすればイライラせずに過ごせるでしょうか。
夫がよくバッド入るのですがどうしたらいいですか?
なにかにつけて、「仕事がおわって家に帰ってから〇〇するのはきつい」と言ってきます。
仕事がおわって育児をするのがきつい、
仕事がおわって結婚式準備をするのがきつい。
なので基本私が家事育児結婚式準備を請け負っていたのですが、そのせいで自分のための時間はほとんどなく、
3日後に引越しもあるのに引越し準備が全く進んでいません。
夫に無理をさせすぎるとバッドに入られ元気がなくなるのでそれもだるいです。
なので全て私がやってしまった方が正直気持ち的に楽です。
ただそうすると、今のようにどうしても物理的に時間がなくなり出来ずじまいなことが増え夫に対しイライラしてきます。
夫は情緒がとても安定していていつも機嫌がいいところに惹かれて付き合ったのに、最近では私より浮き沈みが激しいです。
私のせいでしょうか?
元々は私も『平等』にこだわっていたのですが、それよりも夫にはいつも元気でいてほしいと思ったため、夫には仕事だけやってもらい家事も育児もこっちからはお願いしないようにしました。そのため、美容院や脱毛、ネイルもベビーを連れて行きます。その大変さが分からないのか当たり前になっているのか、数分のコンビニですら、ベビーを連れて行ってほしいと言われました。(しかも夜22時)
さすがにいい加減にしろよと思いこの投稿にてどう noにか気持ちの整理をつけたいと思い今に至ります。
(普段はとても良い人で私ファーストな優しい夫です。
ベビーともよく遊んでくれます。家事も気がついたらやってくれます。)
私の思っていること言えばいいじゃん!となると思いますが、夫はとても論理的な反面私はロジックが苦手なので、
口では絶対に負けます。そのため毎回話し合いをしても私が謝って終わることが多いです。
夫に対してどんな心持ちで向き合えばいいのか、どうしたら自分がイライラせずに夫にも無理をさせずに過ごせるのか、なんでもいいのでアドバイスください。🙏🏼🙏🏼
- 🤍(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まずは、本当にいつもお疲れ様です😭
文面を見る限りとてもお優しい方なんだなと感じました。
旦那さんに対して全くイライラしないって言うのは完全に諦めがついて期待しなくなった時なんじゃないかなと思います。
このような状況で🤍さんがイライラするのは当たり前のことなので、そこはご自分を責めずにいてください😭
全然アドバイスにはなっていませんが、旦那さんの精神的な面があまりにも目に余るようであれば、一度精神科に行ってみるのも手かもしれません。

はじめてのママリ
え、めっちゃ共感しますうちの夫も超ネガティブで見てて超ムカつきます!!!(笑)
付き合ってるときは、頑張っていいところ見せてくれてたんですかね、結婚して私も初めて知りました😂
普段は良い人、、ってとこも同じです😂
結婚した年はそれでめーっちゃケンカしましたが、今まで生きてきた性格も根本も変わらないので!ある程度諦めました!
うんうん〜大変だよねえ〜って話半分で聞いて、私も大変だったよ〜って話をモリモリに盛って話して、(笑)あまりにバッド入ってるときは「今日やばいよ!?早く寝な!!?明日病院行って!!!?心配!!!!!あなたの元気が一番大事だから!!!!」って大げさに言ってます。あとはここで愚痴ります。さっきも愚痴っちゃいました(笑)
ぜーんぜんアドバイスになってなくてごめんなさい🙏
ほんと、男のがキャパ狭いですよねえ〜こちらの大変も想像できなくてムカつきますよねえ〜〜
心配してあげながら、譲れないとこはちゃんとアピールしていきましょ🙆♀️

はじめてのママリ
わぁーーーーー…想像しただけで面倒臭い&イライラMAXです(笑)
ほんと毎日お疲れ様です…。
旦那様はもう完全に主さんに甘えて閉まってる感じがあり、それを急に変えるとそれこそ更に面倒なことになりそうなので、
主さんのリフレッシュする日(ご褒美デー)を作るとかどうですか?1日が無理なら半日、半日が無理なら数時間!
旦那様がベビちゃん1人で面倒見れないなら、一時保育も検討して良いと思います!
コメント