
コメント

かびごん
年少からは連絡帳自体よほどの事がない限りかかれません!

mama
未満児と以上児でもかなりかわるかもです💦質問や回答でないたんなる報告の連絡帳でいえば、250人規模のこども園通わせてますが、先生からのアクションとして(連絡帳はアプリです)
一歳クラスは1日に二人づつの順番に一人づつの写真と内容up。
2歳クラスは二日に1日のこどもごと個別配信。
以上児は基本なし
です!
ちなみに、受け渡しも延長使わない時間でも学年の入口受け渡しになるので一週間ごとの担任制なので月の半分は会えないのと、16時30分以降の延長時間は合同保育のため担任に会えるのはシフト制でのタイミングになり2~3ヶ月に一回あるかないかとかです😅
こどもの人数も多いですが先生の配置も規定の倍はいるのでとてつもなく人手不足ってことではないとは思いますが、働き方改革もあり時間が限られる中で保護者対応より対こどもを大切にしてる感じではあります!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹🥹🥹💦💦
2歳→3歳児クラスになったんですけど、ここがターニング?ポイントだったのかもしれないですね😳😳😳💦
基本なしが衝撃的でした🫨🎯!!!
考えてもみなかったけど、たしかにそうなりますよね、、、そもそも子供本人が直接話してくれるようになるし、、、!!!!??!
まじですか!!!2、3ヶ月、すごい、、、!!!🫨🫨🫨
知らない世界でした🌎!!泣
とっても丁寧に説明ありがとうございます!!!納得しました🥹💓👌💓- 22時間前

はじめてのママリ🔰
2歳クラスまでは毎日書きますが、3歳クラスからは特別何かない限り書きません🤔
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!!!!2歳、3歳の変化がでかいんですね😳😳😳💦💦💦💓
いつも先生からの連絡が楽しみだったので、拍子抜けしてしまって。泣- 22時間前

そうくんママ
うちは、連絡帳は2歳児クラスの後半で終わりです。
年少になると、先生の人数も減るしお昼寝も夏明けから終わるので先生書く暇ないので普通かと。
連絡帳必須に返信もらうより
子供をしっかりみてもらうほうがいいかと、、
-
そうくんママ
ちなみに、、公立園。
200人規模です。- 22時間前
-
はじめてのママリ🔰
そもそも、連絡帳が2歳児で終わるんですね!!!😳🫨🥹
マンモス園?で書く暇ないだろうからどういう感じなのかなあとは思っていたんですけど、基本がそういう感じと知れて安心しました!🥹💦💦💦
たしかに子供第一の園と言っていたので、辻褄が合ってました!笑
すごい規模ですね!!!うちよりさらに多い。笑- 22時間前

さやえんどう
上の子たちと3人目が別の保育園なんですが、両方とも年少からは個別ではなく全体への連絡配信になってます。
個別に相談事や連絡があれば、あるときだけアプリで送り、相談事への返信はしっかり返ってきますよ。
-
はじめてのママリ🔰
皆さんの話を聞いて、年少がポイントだと知れてとってもスッキリしました!!!ありがとうございます😭
そういうものだと初めて知りました🥹💦💦💦
2歳児までは、先生からがっつり文章頂いてて、やりとりが交換日記みたいで手厚かったので、ちょっと転園して衝撃で寂しく感じてしまってました。笑- 21時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!😳💦💦💦
単純に園児の人数がめちゃくちゃ多いところに行ったから、手が回らないのかなとか確かに1人1人書いてられないよなって思ってたんですけど、年少というポイントは考えてなかったです🥹🥹🥹
そういうもんだと知れてスッキリしました!!!☺️☺️☺️