
1歳4~5ヵ月の子供の発達について心配しています。子供は一人遊びが多く、要求を伝えることはありますが、共感や喜びの表情が少ないです。自閉傾向があるのでしょうか。
1歳4~5ヵ月 共感が少ない?母は要求を叶えるマシーン?
ずっと発達を気にしながら育ててきました。
子供がおもちゃで遊ぶとき、1人遊びが多めです。
こちらに渡してきたりするときは、例えばこのブロックとブロックを繋げてほしい。この穴にボールを入れてほしい。など要求のみです。
なんか、出来て嬉しい!でこっちの顔見たりが無さすぎて、私の存在っていったい何なんだろうとむなしくなります。
自閉傾向なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

maa
目が合いにくいとかありますか?
発語はどうですか?

maa
合いにくいだけで、呼んだら目が合う、発語も出てきてるなら今のところ心配ないかな?と思います😊
自閉傾向の子の特徴も色々ですが、ウチの子は発達遅延と自閉症スペクトラムですが、赤ちゃんの時は目が合わない事が多かったですし、発語はなかったです🙃
最近やっと単語が出てきてます、喃語と単語のミックスです。
私は何も専門ではないのでウチの子としか比べれませんが…
目が合う、発語がある、よく笑う、そんな所を見ていけばと思いますよ😊
あと、発達の遅れがあっても可愛いです!
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの様子詳しく教えていただきとても参考になります🙇♀️!
たぶん自分や親族でもしかしたら自閉症かもと思っている部分があり(未診断)、もし子供がそうなら早く動けた方がいいかなと思いつつ…💦
そうですね!子供がかわいいことには代わり無いですね😆!- 21時間前
はじめてのママリ🔰
なんとなく合いにくいです。絵本やおもちゃを渡す時、目をそらしながら持ってくるのが一番気になります。
遠くから呼んだらほぼ必ず振り返り、目も合います。
発語はまんま、いや、たまにわんわんくらいです。