※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

30代後半の女性が子育ての悩みを抱えており、理想と現実のギャップに苦しんでいます。子供を育てる中で自分の余裕がなく、上の子に怒ってしまうことや、将来への不安を感じています。もっと笑顔で接したいと願っています。

私は今30代後半です。愚痴をこぼしたくなり聞いてもらえると嬉しいです。
30代初めに不妊治療で第一子をさずかりました。
その後は不妊治療せずに第二子をさずかりました。

あんなに子供欲しくて頑張って子供2人授かれたこと本当に幸せです。

ですが理想と現実は違って上の子には怒ってばかり。
下の子もいて自分のキャパが狭すぎて余裕がない毎日です。
私もおとなげなくて、上のこにあたっちゃいます。

親にも預けてリフレッシュさせてもらうこともありますがやはり日常に帰ると繰り返しで。

子供がいて幸せなのに、なんだか産んで良かったのかなとか悪いことばかり考えてしまうことが増えました。
子育ては難しく、育児のことで調べて実践しても教科書通りにはいきません。
子供のたちばで接したいけどできてません。
まして日本の将来にも不安ばかり。子供に申し訳ないと思えてきました。
もっと笑顔でいたいのに、最近は心が落ちてしまって笑えず子供と向き合えてないなって毎日夜反省するばかりです。

コメント

ママリ

私も30代後半で下の子出来てからは
上の子に怒ってばかりです。
産まれた頃は赤ちゃん返り(今は落ち着いきました)&魔の3歳でメンタル崩壊してました。

毎日今日も怒ってしまったとか自己嫌悪です。

はるママ✿

同じくです😭
毎日怒らないで過ごしたいと思っていますがうまくいかず、怒ってばっかりです。
1日の終わりは笑って終わるようにだけしています。
そこだけは頑張ろうと思ってくすぐったりしてお互い笑っておやすみをしています。

はじめてのママリ🔰

反省するだけ偉いじゃないですかぁ😎

自慢じゃありませんが、反省する心を通り越して毎日朝から晩まで鬼婆化してます笑

鬼婆には反省する心なんて持ち合わせてません🤓