※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラテ☾·̩͙⋆
雑談・つぶやき

母子分離不安の子って、母子分離って言うくらいだから父親だと分離不安…

母子分離不安の子って、母子分離って言うくらいだから父親だと分離不安にならないのかな?それともそもそも父親だとダメなのかな?
うちの場合は後者で、登校の付き添いや学童への送り迎えは、パパは嫌!!ママが来て!!だし、病院連れてくのもパパだと拒む。私もメンタル弱ってる時は旦那に頼りたいけど、子どもがそれを拒むから、負担が全部私にきてしんどい💦
1番辛いのは子ども本人だけど、始業式始まったら、また登校拒否するのかなーって思ったら今から憂鬱。

コメント

ままり

うちの子も母子分離不安です。
登校付き添いは
父親でも大丈夫でした👌

でもやっぱりママの方が
いいとは言ってましたけどね🥹
二回行ってもらいましたよ。

  • ラテ☾·̩͙⋆

    ラテ☾·̩͙⋆


    コメントありがとうございます😌

    付き添い、旦那様でも大丈夫だったんですね🥺
    HSC気味でもあるからなのか、父親だけでなく私の両親、義両親と頼れる大人は近くにいるのに、私じゃないとダメなので、他の大人でも良いならもう少し楽なのになーと思ってました💦

    • 11時間前
  • ままり

    ままり

    やっぱりママの方が安心するんですよね🥺
    登校拒否辛いですよね💦
    いつまでかかるんだろうって
    私自身も不安が付き纏ってました😢

    • 9時間前
  • ラテ☾·̩͙⋆

    ラテ☾·̩͙⋆


    病院も私じゃないと嫌がるので、そうかもしれないです!

    不安で私も始業式が始まるのが憂鬱ですが、子どものが辛いと思うので、頑張るしかないですね💪

    • 4時間前
ままり

パパだと言わないと伝わらない、ママだと言わなくても察してくれる安心感があるんだと思います。

うちも、付き添いは父親でも大丈夫でした。
父親の方が何なら渋りは軽かったですが、多分父親が送る事で、渋っても無駄だと諦めてるんだと思います💦

今は不登校ですけどね…😂

  • ラテ☾·̩͙⋆

    ラテ☾·̩͙⋆


    コメントありがとうございます😌

    旦那と子供は平日ほとんど関われないので、子ども本人が不安な時の私への安心感が大きいのかもしれません🤔
    イライラするのは良くないと分かっていても、負担の大きさからイライラしてしまうこともあるので、父親でもOKになってくれるといいのになーと思ってました💦

    • 11時間前