※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳で保育園に入れたママさんに、入園のメリットとデメリットについてお聞きしたいです。保育料がかかる中で、入園して良かったと思いますか、それとも自宅保育の方が良かったと思いますか。

0歳で保育園入れたママさんにお聞きしたいです😊

保育料かかるけど、保育園いれてよかった!って思いますか?
それとも、もう少し自宅保育しててもよかったって思いますか?

現在妊娠中で下の子を0歳で入れる予定なのですが、
0歳入園のメリットデメリットがあれば教えて欲しいです🙇‍♀️
ちなみに、入園するとしたら0歳7ヶ月になってると思います。

コメント

ぱくぱく

2人目なのでうちのところは保育料かからずでした!

できることが沢山増えて すごくお姉さんになったこと ですかね☺️

メリットでもあり デメリットでもあるのですが… 上の子の倍のスピードで成長してしまい寂しいです😭☁️

でも思い出もたくさん いろんな意見できてよかったなと思っています.°・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目保育料なしなんですね!羨ましい🥹うちの自治体は2人目は半額で一応保育料かかるんですよね、、💦
    確かに保育園で学ぶこと、たくさんありますよね☺️

    • 22時間前
mii

うちは3人目なので1歳児クラスまではかからなかったのですが
色んなことを吸収してくるのでもうそんなことできるの!?とか色々はやかったです🤣
歩き出すのも3人目だからなのか周りの子たちの影響なのかきょうだいの中で1番早かったです笑
離乳食とか大変でしたが先生と相談できるしそこもまたよかったです!

0歳児クラスでも園の中でも1番しただったので上のクラスから先生たちまで
とにかく可愛がられました🥹💓

上の子たちも(3歳、2歳で入ったので)もう少し早く入れればよかったなーと思うぐらい最高です🥹

体調を崩すことは多かったのでそこがちょっと大変だったぐらいで特にデメリットは感じなかったです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊離乳食の相談ができるのはいいですね!やはりいろんな刺激を受けるから成長が早いんですね✨
    ちなみに、食材のアレルギーチェックとかはお仕事しながらお家でされましたか?

    • 11時間前
  • mii

    mii

    相談できるのはほんとによかったです😆
    ほんとに早いです🥹💓

    アレルギーチェックは土日にやってる病院があったので土日でやってました💦
    家で使わないような調味料とかもアレルギーチェックしてほしいと言われててどうしようかなと思ってたら園の調理の先生からこれ系はあまり自宅で使わないと思うので園の方で少しずつあげても大丈夫ですか?と言ってくれたのでお願いしました😂

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日にやっていたんですね!お仕事しながらだとできる日が限られて大変ですよね🥹
    でも保育園入ってからのメリットがたくさんあることがわかったので、少し背中を押してもらえたような気持ちです笑
    ありがとうございます!!

    • 5時間前
  • mii

    mii

    そうなんです!
    中々難しいですね🥹💦
    しかも作るのも大変でほぼほぼBFに頼ってました😂


    よかったです!🥹笑
    いえいえ✨

    • 5時間前