
産前休暇中の保育預け時間について、標準時間を選んでいるが、保育園のルールでは9時〜16時が基本です。仕事をしていないため、9時〜16時に預けた方が良いのか疑問に思っています。標準時間の選択理由も気になります。預けられる時間についての意見を教えてください。
産前休暇中の保育預け時間に関して。
申請上は産前休暇中は標準時間と短時間が選べると言われていて標準時間でお願いしてるので、7時半〜6時までは預けられます。
保育園のルール上、通常働いてる人が平日仕事休みになった時は9時〜16時までなら預けられるとなっています。
産前休暇なので仕事はしておらず家にいることになると思うのですが、その場合って9時〜16時にした方が良いのでしょうか?
でもだとしたら、どうして標準時間が選べるんだ?とも思ってしまうのですが…
せめて8時半〜17時くらいまで預けられたらなぁとは思っているんですが、みなさんはどうされてますか?
- りりり(妊娠23週目, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休に切り替わる時に短時間になるかとおもいます!
地域によって違うかもですが!

はじめてのママリ🔰
体調がいい時は短時間の9-16時預けていて、臨月でいよいよな時は朝夫に送ってもらっていたので、8時前に送ってました!
-
りりり
そうなんですね!
8時半〜17時半でお願いしたいと言えば預かってくれますかね?✨- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
預かってくれると思います!
子供の保育園は体調次第で早く来れる日は早めのお迎えにご協力を〜と言われましたー!- 4月2日
-
りりり
元気な時は少し早めに行くようにしたりします!
ありがとうございます✨- 4月2日

はじめてのママリ🔰
今月まで標準で預けられます!
でも9-16時で預けてますー😌
-
りりり
そうなんですね!
私的には8時半〜17時半で預かってもらえると助かるんですが、そう伝えれば預かって貰えますかね?✨- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
全然いいと思いますよ!
私も日によって17時とかに迎えに行ってます😊- 4月2日
-
りりり
ありがとうございます!
慣らし保育終わったらそう伝えてみます✨- 4月2日

tama
産休に入ったら16:30までのお迎えをお願いされたのでそうしてました!
自治体のルールでは標準時間です。
仕事してないので、体調が悪いとか安静にしてないといけないとかじゃないなら9:00〜16:00がいいと思います。
園からは何も言われてませんか?
産後1ヶ月は旦那に送迎してもらってたので9:00〜18:00まで預けてました!
-
りりり
今のところまだ何も言われてないです!
多分まだ慣らし保育なのと、産休まで1ヶ月半はあるからですかね🤔
標準時間で預けられるけど、園的には家にいるなら早めに迎えお願いしますって言われるかもしれないですよね!
慣らし保育終わる時に聞いてみます!
ありがとうございます✨- 18時間前
りりり
育休になると短時間にはなります!
標準時間の産前休暇の間は7時半〜18時までの好きな時間で預けていいんですかね🤔?
はじめてのママリ🔰
そうです!産前産後は、確か標準時間でも預けれます!
育休に切り替わる時に短時間保育に切り替わりました!
そこの地域によって変わるので
保育園に確認するのが1番いいかなと思います⭕️
りりり
ありがとうございます!
まだ慣らし保育なので終わるタイミングで聞いてみます!✨