※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵アレルギーがある子どもにエビカツが出ることが心配です。エビを試すべきか、病院に相談するべきか、保育園に伝えるべきか、アドバイスを求めています。

これ、どうすればいいですか?

前、卵アレルギー疑惑があって
簡易的な血液検査(血液1滴)で検査したら
やはり卵アレルギーで、それと同時にエビも数値としてありました💦

食物専門のアレルギーの総合病院に紹介状を書いてもらい
たまごはフォローしてもらってたんですけど
エビはまだ食べさせなくていいでしょうとの事で何もしてませんでした。

4月から慣らし保育が始まり、卵アレルギーって事は伝えてたので除去する書類もお渡ししたんですけど
献立表みたら、エビカツがあって、エビは除去食として保育園に出していないんです。。。

エビ、ノーマークすぎて。。
どういう行動すればいいですか?

①エビカツが出る日までにエビを試してみる
②卵をフォローしてもらってる総合病院に電話してみる(家から少し遠い)
③保育園にまだエビを食べさせたことがないと伝える

他になにかいい案があったら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

エビの数値は高いんですか??

高いのであれば
どう考えても間に合わないので
園に伝えます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数値は2.5でクラス2です!

    園に伝えても、除去するっていう紙ないとダメって言われそうです😥

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラス2だと大丈夫そうですが、
    心配であれば病院に連絡してから
    試してみたらいいと思います🤔

    • 4月2日
くま

血液検査で反応があっても実際食べて問題ないことがありますので、まずは食べてみないと分からないと思います。ただ魚介類は反応が強くでることがあるので、一度病院に相談してから試されると安心ですね!エビカツが出るまでに早急に対応された方がいいと思います。保育園にも念のためお話しされてもいいかもしれませんね!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院に電話して聞けばいいですかね?💦通ってるところは紹介状がないと行けないところで、一般予約は受け付けてないです。。。

    保育園に話しても除去するっていう申請書がないとと言われそうです。。

    • 4月2日
  • くま

    くま

    基本的にアレルギーは食べないと分からないんです。血液検査でクラスがありますが関係ないこともあります。病院の負荷試験なども実際にアレルギー食を食べさせます。なので、どちらにしても食べないと分からないです。もしそれが怖いようであれば受診して除去食依頼書を書いてもらうしか方法はないです😭(書いてもらえるか謎ですが、、)総合病院受診できないようであれば、以前までかかっていた所に相談されてはいかがですか??
    保育園に関しては通常食べたことないものは出せないので、お弁当対応になるかと思います。食品接種表などは頂いてないですか??

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、今日子供用のカッパえびせん2本食べさせてみましたが、エビほとんど入ってないので、やはりちゃんとエビを食べた方がいいですよね!
    もう慣らし保育始まっているのですが、朝にあげてそのまま園に通わせてもいいのでしょうか?
    以前、簡易検査したところは耳鼻科でして総合病院では伝えたのですが、まずは卵だけでとの事でエビの血液検査まではしなかったんです。。
    うちのところは摂取表とかなかったです💦

    • 4月2日
  • くま

    くま

    確かにカッパえびせんだとまだ不安ですね😭よく加熱したエビを小さじ2くらい食べられればクリアだと思います!慣らし保育中にアレルギーを起こしたら怖いので、帰宅後か休みの日に試されるといいと思います!病院に関しては、近くの皮膚科などを探しておくといいかもしれません。
    0歳だと摂取表のものを全て食べないと給食提供できないんですが、一歳なので食べてる前提でないのかもしれませんね💦

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    ありがとうございます!!
    何も言われずこれが献立表ですと渡されただけでした💦

    • 4月2日
咲や

可能ならエビを試してみた方が無難です
うちの次男は卵アレルギーを克服しましたが、血液検査でクラス3に近い2の値は出ています
血液検査でアレルギー反応出ても、食べられればクリアになりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    もう慣らし保育始まっているのですが、朝あげてそのまま園に通わせてもいいのでしょうか?
    今日お気持ちでカッパえびせん2本あげてみました!!
    エビ本体は何本くらい食べれたらクリアになるんですかね🥹🥹

    • 4月2日
  • 咲や

    咲や

    うちは桜エビで試しました
    食べ方は卵と同じ感じですね

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳かき1杯からですかね?💦

    • 4月2日