
子供のイタズラやイヤイヤに感情的になり、自己嫌悪。気持ちのコントロールや切り替え方に悩んでいます。将来の影響も心配。どうしたらいいでしょうか。
子供の小さなイタズラやイヤイヤに対して、感情的に起こってしまうのが悩みです。
昨日は炊飯器を勝手に開けてしまった子供に、
やめてって言ってるでしょ!!!と言いながら肩をボン!と叩いてしまい…
虐待はしませんが、軽くと言えども叩いてしまったり、子供に対してごめんねって思うことをしてしまう自分が本当に嫌です。毎回自己嫌悪になり、ごめんねって謝ってます。
仕事や家事の疲れで、子供の言動にイライラすることはママならみんなあることだとは思いますが、皆さんは気持ちのコントロールや切り替え方とか、どうしていますか?悩みすぎて食欲がないです。笑
子供が将来、私がした言動がトラウマとかで非行に走ったりしないかとか考えてしまいます。笑
- シュガー(5歳1ヶ月, 10歳)
コメント

海月
あります。
頭は叩かないようにしてますが、
車の中でお弁当食べようとしたら
蹴飛ばされて、足を反射的に
叩いて自己嫌悪におちいったり…
炊飯器やレンジ、ポットなどは
危ないので手の届かない場所に移動してみてはどうですか?
将来非行に走ったらどうしよう。
人に迷惑かけるようになったらどうしよう。
と思います!同じです。
人に迷惑かけちゃいけないよー
とか
お医者さんで出してもらう薬以外は
飲んじゃダメなんだよー鬼になっちゃうよー
とか
言ってます。
母からは、ごはんをきちんと作れば
非行に走ってもちゃんと家に戻ってくるよと
言われてなるべく作るようにしてます(o^^o)

ange
うちも昨日、炊飯器開けられててすぐに気づかずカピカピになってました😅
感情的に叩いてしまうこともありますよ〰💦
まぁそういうイタズラなら自分ダメだな~と反省しますが、うちは調子に乗りすぎるところもあるので悪いところはペチンでもしっかり止めないとって思います💦
やっぱりずっと子どもと向き合っているのは疲れますから、どこかでリフレッシュするしかないんじゃないかな😃
私は子どもを寝かしつけてから、ゆっくりお茶したり、好きなもの食べたり、とりだめたドラマ見たり😊
土日は少しパパに上の子連れ出してもらったり、ひとりでお風呂入れるだけでもリフレッシュできます。
ささいなことでも気分転換していくしかないですよ😁
-
シュガー
やはりリフレッシュですかね…
睡眠不足だし、つい頑張りすぎてしまう性格で、心身ともに疲れているせいもあって子供に当たってしまうのだと思います。
うまくリフレッシュして優しく接してあげれるように頑張ります。- 5月24日
シュガー
なるべく危ないものやかまってほしくないものは手の届かない場所に置いてはいるのですが、全ては難しくて…
ご飯をしっかり作るのは大事ですよね。なるべく頑張りたいと思います。
海月
友人宅では、台所に柵をつくってい
海月
途中でした。
柵を作ってはいってこられないように
してました。
100均の突っ張り棒と網で我が家も
真似しました。
結構アパートで狭いから出来ることですが(´-`)
せめて一品!
頑張ってます(笑)