※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児の発達診断について悩んでいます。療育に通っている子供の診断を受けるべきか、幼稚園を休ませて診療に行くべきか教えてください。

幼児の発達診断について。

4月より年長の子供が発達の遅れから年中から療育に通ってます。
診断は特にないものの、診断を受けた方がいいのか悩んでます

診断受けるにあたって平日の午前しか診療してない為、幼稚園休ませて行かせた方がいいのか悩んでて...

みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

うちは年中のときに診断までしてもらいましたが…
小学校は支援級が必要かもと迷っていて就学相談を受ける気で、うちの地域だと支援級行くなら発達検査結果が必要だとママリで教えてもらったので、今度幼稚園休んで検査してもらいに行く予定です🤔

咲や

予約を取ったとしても、すぐに診察してもらえるとは限らないので、早めに予約はした方がいいと思います
もしかしたら夏休み頃に診察とかになるかもしれませんし
小学校のクラスで支援級がいいと思うのであれば、診断があった方がいいです
親が何が何でも普通級がいいと思うのであれば、無理に診断しろとは誰も言えないですしね😣

ママリ🔰

就学に関しては園から何か言われたり、保護者の希望(普通級希望・支援級希望等)ありますか??
支援級や通級希望があれば受診して相談もいいかなと思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年長になったら加配は必要かなと思ってます とは言われました。
    診断はないものの療育は通ってるので、診断ってあったほうがいいのか悩んでて...

    私としては、まずは普通級に入ってみてついていけないとかなったら支援級でもいいのかなと思ってます

    • 4月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    加配は診断は要らずで手配できる園ですかね?
    今、療育も行かれてて不便ないのであれば特段診断を急ぐ必要はないのかなと言う気もするのですが…年長になったら加配は必要かなと言うことであれば小学校でも何かしら支援があった方がいい状態なのかもと思いました🤔

    受診したからと言ってすぐ診断ってわけでもないので、園にご相談がいいと思いました!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

うちも療育通ってますが、就学相談にさえいけば診断なしで判断してもらえるので特に診断は受けてないです。
支援級選択に診断が必須でないなら、手帳がもらえるとかでないレベルならそこまで診断が必要とは思わないです。