※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供の療育について、効果が見えず悩んでいます。言葉が少なく癇癪がひどいので、家で楽しくコミュニケーションを取る方法やオンラインで受講できる良いアプローチがあれば教えてください。

子供(4歳)知的と自閉症があるのですが

療育や個別指導療育など併用しながら保育園に通っていて
子供に変化も特に見られずプラスになっているかわかりません。
療育などはまだ1年程ですが…

その他におうち療育(ネットSNSで良さそうなもの)をお金を出して受講するタイプのものをしていたのですが
言葉がほとんどないので、癇癪が酷すぎて…

同じような方、何かいい方法や、おうちで楽しくコミュニケーションとりながらアプローチしたり
その子それぞれで全てが違うと思うので
個々にあわせて考えてしてくれるなど
オンライン受講するタイプでもいいので
何かして良かったものなどあれば教えてもらいたいです。

市などの療育、児童発達支援などのあらゆる機関は利用しているので
それ以外でお願いします。

コメント

ママリ

この年齢の療育はすぐに目に見えて効果というより、種を植えている段階と言われてます。そのうち芽吹いてくる👍そんな感じだと思います〜そして花が咲く🌸出来る事がだんだん見えてくるのかなーと。
焦りも出ますよね。

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね💦
    長い目で見るというのはわかっていますが、酷くなっている癇癪などがしんどすぎて

    正直そのうちというのが全くわからなくて苦戦しています。
    でも、誰にもわかりませんよね。

    高いお金を払って受講してたくさん勉強して学んでも、合わなかったとか?しんどすぎて、癇癪だけでもとりあえずマシになってくれたらと
    色々模索してます

    • 8月14日
のの

同じく上の子が自閉症と軽度知的障害あります。
病院で行う言語リハはどうですか?
うちの子も癇癪ひどくて、まず言語リハから通いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。

    言語も療育の個別でしてるのですが
    まず、座っていることが不可能な状態で、難しい状況で、私と言語聴覚士さんと今の状況や困りごとなど話しながら子供が遊ぶ様子を見てみたいな感じなんですよね…💦

    やり取りがなかなか
    難しいので、本当に難しいです。

    • 8月14日