
生後4ヶ月の赤ちゃんを一時保育に預けたいが、いくつか質問があります。おむつやミルクは持参するのか、保育士は何人で赤ちゃんを見てくれるのか、寝ぐずりがひどい場合は大丈夫か、予約は直前でも可能か、人気の園では早めに予約が必要か教えてください。
生後4ヶ月なったばかりですが、一時保育を利用したいです。
ざっくりした質問ですが、いろいろ教えて欲しいです。
昼寝は30分×3回と夜寝は2時間毎に起きるようになって、寝かしつけにも1時間以上かかることが増えてしまったため、寝不足です。
休息したいので4ヶ月から利用可能な保育園で一時保育を利用したいです。
完ミですが、おむつやミルクを持参するのでしょうか?
寝返り(寝返り帰りはできない)だけできるんですが、保育園では室内で寝転がった赤ちゃん数人を、1人の保育士さんが見てくれるようになるのでしょうか?
寝ぐずりがひどいんですが大丈夫でしょうか?
予約は直前でも取れるものですか?人気の園だともっと前から予約しなければいけないでしょうか?
その他、こんなふうに過ごすと思うなどあれば教えて欲しいですm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
産後ケアは申し込み済みです

はじめてのママリ🔰
一時保育は大体、
申し込み→園と面接→利用開始なので、3月中(年度が変わるので尚更)に締め切ってる園もあるので、早めの方がいいと思います。
うちの地域の場合ですが、初回は月2~3回預けることができれば多い方でしたよ。
持参するのは面接で教えてもらえます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まず面接なんですね!!
電話してみます!- 23時間前

はじめてのママリ🔰
元保育園勤務していた看護師です。
オムツやミルク→園によるかと思いますが、オムツは持参、ミルクはアレルギーなければ提供のイメージです(一時保育以外に通常保育もやっている園だと、ミルクの子がいるので)
保育士→規則で、0歳-1歳児は3人に対し1人保育士がつかなければいけません。大きい子は6人に1人になります。
とはいえ、保育士1人は危険なので2人以上はいるかと。保育士さんの人数に対して見られる人数の定員になっているかと思います。
寝ぐずり→そこは色んな子を見ているプロなのでお任せしちゃいましょう
予約→場所により様々ですが、3日前~や当日など、直前に予約が始まるイメージです。その前に事前面談をして登録する必要があるかと思います。
自分の勤めてた場所しかしらないので、あまり詳しいわけではないですが…🥹
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
まずは面談なんですね!
そこでいろいろ聞いてみます!- 23時間前

ちい
順番にお答えすると
・一時保育をしている園によって様々だとは思いますが、基本おむつやミルクは持参です!
・一時預かりは赤ちゃんだけではなく、2歳の子もいると思うので赤ちゃんがいるスペースとは分けてくれているとは思いますが、複数人の先生が一時預かりのお子さんたちを見ててくれます。
・寝ぐずりがひどくてもお預かりはお預かりなので、そこはプロの保育士さんにお任せしちゃいましょう!ただ、預ける際に寝ぐずりがひどく気になっていること。どういうふうにするとお子さんが入眠しやすいかなど、いつもママさんがしていることを先生にお伝えするとお子さんと先生も安心だし助かると思います。
・予約も園それぞれです。人気園だと1ヶ月前から予約でそこから調整が入りますし、直前でも取れるところもあります。
わたしも長女がいつでも一時預かりに行けるように、利用するかもしれない園で事前に面談をしてあります。
そこで一時預かり担当の先生と、娘の様子などお話したり、一時預かりのシステムについてお話を聞いたりしています。一時預かりを利用するのに事前に面談が必要な園もありますので、そこもご確認された方が良いかと思います☺️もし事前面談がある園であれば、その際に園見学をさせてもらうのもママさんの安心材料になるかもしれません。
補足についてもですが、こればかりはなんとも…って感じですね💦
慣れない一時預かりで緊張して、家で大好きなママといつもの環境で安心して夜はぐっすり〜も考えられますし🤔
とにかくママさんがお疲れモードで一時預かりを利用してリフレッシュすることは良いことだと思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!
事前に複数登録してると一つが空いていなくても預けやすいですね!
真似させてもらいます✨- 23時間前

はじめてのママリ
保育士してました!
保育園にあるミルクを飲んだことがなければアレルギー確認してもらって基本保育園のを飲ませると思います。
保育士の人数に関しては年齢に応じて決まっていて保育園によって違うので聞くのが良いと思います☺️
私が働いてた保育園は一時保育だけの部屋があり、0-2歳児混合でした!
が、私が住んでいる地域は年齢ごとのクラスに入ることもあるらしいです。
オムツは持参ですね!
予約に関しては保育園や地域によります><
が、だいたい予約日に電話殺到するところが多い気がしています💦
寝ぐずりに関しては気にしなくて大丈夫かなあと☺️
マンツーマンでは見られませんが、抱っこ紐使ったり、他の子の様子で赤ちゃんも色々気になって楽しく過ごせたりすることもありますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
抱っこ紐も使用したりするんですね!
少しイメージがつきました!
面談して詳しく聞いてみます🙏- 23時間前
-
はじめてのママリ
どうしても泣いちゃうけど抱っこしてると気がまぎれる子はおんぶしたりしてました☺️
飲まないと脱水になってしまうので短時間しか預かれないですが、泣きすぎるから預かれないとかはないはずです☺️✨- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
安心しました!
園に連絡してみます☺️- 19時間前
コメント