
整骨院に通う女性が、子どもを静かに待たせる努力をしているが、他の親子との比較や周囲の反応にモヤモヤしていることについて相談しています。子どもがウロウロすることに対するスタッフの意見も気になっています。
数年前から通ってる整骨院はキッズスペースはありませんが子連れオッケーです。
ですが店内は狭い方でわりと混んでいて施術ベッドの間隔も狭いので娘を連れて行かなければならない時は他の方の迷惑にならないようにベビーカーに乗って動画を見て待っててもらいます。
この前行った時に他の親子がいて、そのお子さんは娘よりも少し小さいかな?くらいの子で、店内をウロウロしたり小走りしたりお店の物をいじったりしていました。その母親は「おいでー」というだけで、スタッフの方が連れ戻したりなんだかんだ相手していました。
娘も動画も見てくれない時期もあったので(待ってられない時期はなんとか一時保育に預けて通っていましたが、)そうゆう時期あるよねーと思い、特に気にしてはいなかったのですが、
そのお母さんとスタッフの話が聞こえてきて、
スタッフ「同じくらいの子いますよー」(たぶんうちの娘のこと)
母親「ああ、1人が好きな子もいますよね」
スタッフ「お子さんは活発でお友達たくさんできそうですね」
んん?何で勝手に比べられないといけないんだ?娘も活発すぎて待ってられないから動画見てなんとか静かにしててもらってるんだけど、、
私のその日の担当のスタッフにも「今日はお友達もいますね!お子さんはお友達と遊ばれたりしますか?」と言われて「一緒に走り回ったりおままごとしますよー、今は動画に集中してるので」って答えました。
なんかモヤモヤしたので、最後にスタッフに「こんな感じでウロウロさせたり走っても大丈夫な感じですか?色々いじったりしても迷惑かなと思って娘には動画見て静かにしてもらってるんですけど」って聞いたら
スタッフ「自分のベッドの周りにいる分には大丈夫ですよ!」
私「じゃあ次回は周りを歩かせておいてみようかな笑?」
スタッフ「あ、でも他のお客様の迷惑になってしまうとちょっとなのでー💦」
私「あ、ですよねー次回からも動画見せます、、」
児童館じゃないんだし、そうゆう場所で静かにさせようと努力するの間違ってないですよね?
他のお客さん全員が子ども好きとは限らないですし、でもそれで勝手に決めつけられるのって変ですよね?
私の気にしすぎですかね😮💨?
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
人の迷惑になることはさせないという点では主さまの感覚は間違ってないと思いますが、そもそもその整骨院のサービスが中途半端だと思いました。
商売なんだから、ママ層をターゲットにするために「子連れOK」にしているならキッズスペース作るとか、予約を空いてる時間に調整するとかして、安心して子連れで来店できる環境を作ればいいのに「子連れできてもいいけど他の客の迷惑になるから歩かせるのはちょっと💦」
はモヤっとします。
はじめてのママリ
たしかにそうですね、中途半端な回答にモヤモヤしたのかもしれません。
通いやすくてこの整骨院に行っていたのですが、他の整骨院も探してみようと思います!
コメントしていただき本当にありがとうございました!急に思い出してしまってモヤモヤしていたのでスッキリしました🥹