

あおちゃん
余計迷わせてしまったら申し訳ないのですが…
うちの長男ですが色んな病院で薬が効くタイプと勧められましたが飲みませんでした💦私自身が薬以外での対処を希望していたことが強いのもあります。
同級生で飲んでいる子の親から聞いた話ですが、人が変わったようにずっと本を読んでいるようになったと…
それからは外で遊ぶことはほとんどなく、ずっと家から出ないと言ってました。引きこもりとかではなく、外で遊ぶより本を読んでいたいほうが強くなったようです。
その子は中学受験して私立中学、エスカレーターで高校入学してます。
うちの子はと言うと、勉強は確かに疎かになりました😅でも集中する時はする子で、小学校はそれなりに支援してくれてたので大丈夫でしたが中学はかなり成績落ちました💦
が、幸い?にも運動神経が良くてスポーツで高校へ行きました。
薬を飲んで大人しくなってしまっていたらスポーツにも影響が出てたかなとは思うので私としては飲ませなくて良かったと思いますが、本人はもう少し勉強しておけば良かったとは言っていますので(成績がよければい違う強豪高に進学できたという、あくまでスポーツ中心の考えです😅)整えてあげたほうが良かったのか?と思うことはあります💦
早くからできる支援をしてあげるのも大切ですが、成長と共に変わってくる部分があるのも事実なので焦らずに本当に困ってから検討するのも私はアリだと思います。
こればかりは結果論なので、十分納得の上始められたほうがいいのかなと思います💡

いる
うちの長男はコンサータを最初服薬しました。
副作用が
眠気と食欲低下が酷くて、
スポーツをしているので、食欲低下は
流石に心配で
薬を変えてもらい服薬続けてます🥺🥺
合う合わないあるし、
効果も人それぞれ、副作用もそれぞれです。
後は服薬せずに
親、本人が生活に辛くないかで、判断するのも有りだと思いますよ🥺
コメント