※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありす
子育て・グッズ

保育園が学習面に力を入れていないことに不安を感じています。子どもが文字に興味を持つのか、親や保育園が教えるべきか教えてください。転園や幼稚園入園についても悩んでいます。

学習面がない保育園に入れているママさん卒園したママさん教えてください。

我が子が保育園に入園したのですが、入れた保育園が学習面ゼロの園でして。。。
読み書きできないまま小学校に入るのではないかと心配です。

子どもたちが文字に興味持って勝手に覚えていくのか、それとも保育園や親主導で教えたほうがいいのか、どうなんだろう?というところを聞きたいです。

0歳児入園なので、もう少し先ですが後々転園するか幼稚園入園するか悩んでます。

コメント

Sapi

いとこの子供がそうで年長の年齢で学習あるところに転園しました🙌
どうしても保育園にいる時間が長いし
いまはみんな色々早いし、読み書き出来て損は無いから…ってことで
もし保育園入れるなら学習あるところのほうがいいよ、って言われたことあります🙆‍♀️

N

年長から軽ーく学習の時間がある保育園でしたが、興味ない子などは小学校上がるまでできない子いました!
うちは下の子は2歳児クラスの時から家で軽く教えてますが3歳児クラスの間にひらがなの読み書き、カタカナの読み、10までの足し算はマスターしてます!
どんな園でもその子のやる気次第でもあるかなーと!

はじめてのママリ

学習に力を入れると言っても、幼児のうちは、ひらがなが読めて書けたら充分です!☺️
職場の医師になった方も、保育園は泥んこ遊びばかりだったと話していましたよー😊

うちの子は、字は嫌いで全然覚えられなくて焦りました。自然には無理で、年中から、街中の看板で「あ」はどこ?とクイズを出してみたり、アプリがたくさんあるので五十音のゲームをしてみたり。
最初の20文字くらいが大変で、それ以降は、わりと早く覚えました。
半年くらいかかりました😰

子供3人いて、幼稚園にも保育園にも通わせましたが、大差ないです😂

イリス

うちの保育園もお勉強系はまったくありません。

年少冬くらいからスマイルゼミはじめて、長男は1年生になりましたがひらがなカタカナ数字時計くらいはマスターしていますよ。計算もできます。
きっかけは電車好きから駅名が読みたくて覚え始めたところですね。カタカナはポケモン。

年少以降くらいで、本人が興味持ったら教えてあげたらいいと思います。

はじめてのママリ

私自身と年の離れた妹弟、みんな一切学習面ゼロの保育園通ってましたが小学校前にある程度の読み書き出来てました!
うちの場合は
・お風呂にひらがな表を貼る(読み方)
・色鉛筆で塗り絵をする(鉛筆で書く感覚を掴む)
・テレビやYouTubeを字幕付きで見る(読み方)
・寝る前に必ず読み聞かせをする(読み方)
って感じの家庭でした!
遊びなどに混ぜてって感じだったので完璧なわけじゃなかったですが、読みと自分の名前を書くくらいはみんなできてましたね🙆‍♀️
なので、お子さんの性格とか入学前にどのくらいの完成度を求めてるかで決めるといいかなと思います> <

はじめてのママリ🔰

学習がない分、何をしているかが重要な気がします🤔
ただ園内で遊んでいるだけなら、途中で転園する方がいいかなと思います。
でも勉強以外にとても力を入れている園なら、文字だけのためにそこを離れるのは勿体ないと思います。

うちの子が通っていた所はとにかく体験が多い園で、都会の人が休みの日にお金かけてするような内容が日常です。代わりに字を書くお勉強はありません。(作品に名前を書いたりはあります。)
なのでうちの子はいつまでも字が読めませんでした😂
でも6歳の誕生日前に教えたら3日くらいで全部のひらがなをすぐ読めるようになりましたし、書くのは特に教えていませんが、半分くらいは何も見なくても書けます。
ちなみに文字には一切興味の無いタイプです😇