
ハローワークの職員の態度に不満を感じています。特に、私の事情を理解せずに批判的な言い方をされたことが気になりました。田舎に住んでいるため、ここを利用せざるを得ない状況です。ハローワークは一般的にこのような感じなのでしょうか。
ハローワークについてです。
久しぶりにハローワークにお邪魔させて頂きましたが、ハローワークの方は人を見下している方達が多いなぁと久しぶりにいって思いました。
例えば今日
私『保育園の慣らし保育があるので5月頃に仕事に入りたいと思っております』
おじさんハロワ『5月!?遅くない!?(鼻で笑う)』
聞かれたから答えただけで事情を知らない他人にこういう言い方をされました。
ここの時点で担当者変えて貰いたかったですが…
ネットで求人調べても最終的にはハローワークを通すところが多いのでいかなくては行けないのですが...😓
だから事件が起きるんだなと思った1日でした。
ハローワークはこんな感じですか?
田舎で近くにあるのがここだけなのでいい仕事に出会えるまではここに通うしかありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あっくんまま
おじさんだし自分の子どもの事なんて何にも知らないんだろうな〜って心の中で笑ってやります🤷♀️
マザーズコーナーとかの窓口はなかったですか??
もし次回から行く時は言われた事をお伝えしてそのおじさん以外の対応お願いしたいと伝えると良いと思います!
子どもを育てていく上で仕事探しは本当慎重にした方がいいです!
だから嫌な思いをしない方に対応してもらった方がいいです🙆♀️

らんらんママ👦👶
私も8年ほど前ですが、ハローワークで現在の職場に出会えました!
最初の失業保険受け取りの際の担当者はおじさんは、あまり相性はよくなかったのを覚えてます🤦♀️
しかし、職探しの時は若いお姉さんでとっても説明がわかりやすく親身に相談に乗ってくれました。自分と年齢が近いのもあったと思いますが、ハローワークの担当者にも色んなタイプの人間がいますよね💦
言われた事や態度はあまり気にせず、仕事が見つかるまでの1〜2ヶ月だけの付き合いだと割り切ってみてはいかがでしょうか。
理想の職場が見つかりますように💫
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当に色々タイプが別れます😣
確かに仕事を探すだけの場所と人と頑張って割り切ってみます!!
ありがとうございます!
いい仕事あるといいのですが🫠- 4月3日

はじめてのママリ🔰
子供の慣らし保育とか経験ないおじさんなんですかね。
確かに4月から入社して欲しい会社は多いかもですけど、笑うのは失礼ですよね💦
私も平気で評判悪い会社の求人進められたりとか経験あります💦
でも同じく田舎なので我慢して何度か通いました😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一緒にきた子供にはおじいちゃんの目でみてましたが大人には厳しい感じでした😓
子供の良いところだけみてきた人だったのかなとみてて思いました😨
確かに仕事出してくれたときも適当に出されました!
さすがに適当だったのでだしてもらってすぐ帰りましたが…💫
次回行った時は女の人がいいと行ってみるつもりです!- 4月3日

はじめてのママリ🔰
ハローワークだけでなく仕事を紹介する立場の人ってそういう人多いかもって思いました。
人の人生についてあれこれ口出ししてきて…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
本当にそうですよね!
上から目線で知ったかぶりして!
思い出してイライラしてきました(笑)
次回行った時は女の人がいいといってみるつもりです!- 4月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
だんだんとイライラしてきました💥確かに今度会ったらあざ笑ってやります(笑)
マザーズコーナー田舎だからかないようです💧
担当者毎回変わるので女の人がいいと伝えてみます☺️