※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のクラス替えについて、年少はランダム、年中は仲良しをくっつけ、年長は仲良しを離す方針です。他の園はどうでしょうか。

幼稚園クラス替え。

うちの幼稚園は、見ていると
年少→ランダム
年中→仲良しをくっつける
年長→仲良しを離す

です。
みなさんの園はどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは
年少は特に関係なさそう
年中、年長 離すでした!

ビール

体感で言うと、
年少→ランダム
年中→ランダム
年長→小学校校区でくっつける
って感じでした!😣

ストラスアイラ

先生から直接聞きました😊

ウチの園は
年少→月齢や発達具合が均等になるように
年中→仲良しグループをくっつける
年長→仲良しグループを半分離す、ある程度学区分けする、月齢が均等になるように

だそうです♪

ママリ

年少→プレで仲良しの子や近所の子などは一緒に。ベテラン先生クラスに手のかかる子まとめる。

年中→ランダム

年長→小学校別で分けるけど、人数が多い小学校はある程度の人数で分けて、人数少ない小学校の子達とくっつける

って感じです🙌✨

ママリ

うちの子の幼稚園は年長は仲良い子達はみんなくっついてました(2クラス)
小学校学区外から通う子が多い幼稚園なのでその辺は関係なくただただ仲良い子はくっついてる印象です。

なのでどちらのクラスも和気藹々みんな楽しそうでした😊

パグ大好き

年少→住んでる場所
年中→離す
年長→小学校の学区
なんとなくですが、こんな感じでした。