※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
ココロ・悩み

夜泣きが続き、7ヶ月で一度も夜通し寝られず、辛い思いをしています。試した対策も効果がなく、どうにかしたいです。

寝不足でおかしくなりそうです。
もうすぐ7ヶ月ですが夜通し寝たことは一度もありません。
新生児並みに3〜4時間、ひどい時は1〜2時間ごとに起きます。
夜間起きずぐっすりとかの投稿見ると本当に羨ましくて。
辛くて泣いてしまいます。
個性だと分かっていてもしんどくて。
寝る前のミルクを増やしたり、添い寝したり、室温湿度気にしたり、泣いたらとりあえず抱っこしてみる、やれることは全て試しました。
本当にしんどいです。
どうにもならないのが辛い。

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

とりあえず、旦那が休みの日の前の日は旦那に丸投げして寝よう。そしたら週2回は朝まで寝れる😊

はじめてのママリ🔰

保育園預けたりは考えていないのですか?☺️
認可外保育園で保育士しています。
生まれてすぐ認可保育園の申請出して来ました!
私は身体持たないです。。
仕事として子どもを見るスタンスが向いていることを気づいたので、離れる時間を作っています🍀
夜泣きは2歳4ヶ月まで2人ともあったので、覚悟して産んではいますがそれまでどう耐えるか対策が必要だなと考えています。
別居婚なので、時間によって旦那が見ていますが夜中の対応はやはり母親になってしまいますよね💦

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🥲
寝不足が1番辛いですよね。
保育園預けられる予定がなく、旦那さんにもお願い出来なければ緊サポはどうでしょう?
緊急時以外にも自宅に来て保育に来てくれたり、送迎ありでサポーターさんの自宅で保育してくれたりします。
誰かに頼っていいと思います😊

ゆか

どうにもならなくて辛すぎますよね😫
1歳過ぎまで3.4時間おきでした…💦

夜間断乳しても変わらなかったんですが、夜の対応を夫が時々するようになり、ママが対応してくれない!とわかったのか、そのあたりから寝るようになってきました。
でもたまたまかもしれないです…きっと具体的な理由はないんですよね💧寝るのが苦手なのか…😢
シッターさんとかどうですか?少しでも昼間に休むために…

はじめてのママリ🔰

うちは今月で2歳なりますが、保育園に行ってるにも関わらず疲れとか関係なく2時間おきにいまだに起きます。
仕事フルタイムでしてるのでかなりきつくて、たまに休んでます😞
何歳になったらぐっすり寝てくれるのか、、考えてたらもう2歳なりました笑