
産休、育休についての疑問です。予定日が11月13日で、出産手当金をもらう条件は予定日の42日前まで働く必要があるのでしょうか?9月21日から産休に入っても手当金はもらえるでしょうか?
産休、育休についてです。予定日が11月13日です。ネットの自動計算でやってみると産休は10月3日からとなっていますが、会社の締め日が20日で9月20日までかな〜と言われました。出産手当金は産前42日産後56日と言うのは、予定日の42日前まで働かないと出産手当金がもらえないという意味ですか?無知ですみません。どなたか教えて下さい。9月21日から産休に入っても出産手当金はもらえるのでしょうか?
- ☆まいまい☆まいまい☆

nieve
9月21日から入っても手当金は貰えますが、9月21日から10月2日の期間は給料も手当金もないってことだと思いますよー

さんさん**
10月3日〜の手当てはもらえますが、9月21日〜10月2日まではもらえないです(*_*)
私は11月半ばに出産したんですが、手当てが入ったのは1月末でしたので、手続きも時間がかかるみたいです(*_*)

*sa-nana*
退職ではなく、産休育休を取得されるんですよね?
であれば、早めに産休に入っても、出産手当金(10/3~産後56日までの分)は貰えると思います!
9/21~10/2をどのような扱いにする予定かわかりませんが、有給か傷病休暇にすればその間の収入もあると思います!

☆まいまい☆まいまい☆
みなさん、ありがとうございます!!

☆まいまい☆まいまい☆
ちなみに、出産手当金の申請と社会保険料免除の申請は別ですよね⁉️

*sa-nana*
別だと思いますよー!
記憶はちょっと曖昧ですが、私の職場ではそれぞれの書類を提出した気がします!

さんさん**
確か別でした‼︎
産休入る前に、書類貰えると思いますよ(^^)
コメント