
コメント

はじめてのママリ
NICU卒業なので、
NICUから頂いた冊子を参考にしてました🙋♀️
室温、体温、着せるもの、寝かせるところ、タバコ(主人が喫煙者なので)、ありとあらゆるものに対して神経質過ぎるくらいに気にするようにしてました🤣

よっぴー
上の子2人は、半年以内には別室で寝ています! 1番下は、もう少ししたら、子供部屋に移そうと話しています。
国際結婚なので、アメリカ流の育て方か半分入ってますが、
赤ちゃんは、布団を被せたりはせず、おくるみのみです。硬めのベットで、枕等も置いてないです。
部屋はモニター必須、少し寒めにしてます。(暑いと突然死を発生する事が多いとか聞いたことがあって)
私は使ってないですが、足にセンサーを巻き付けて、モニタリングしてる人も多いです!
-
くるり
コメントありがとうございます。
既往歴から産後うつのリスクがあるため、欧米諸国で取り入れられている母子別室を検討してて、主人の3ヶ月の育休終了時に別室へ移行してリスクを取るか考えていました。
モニター必須とのこと、ありがとうございます。
どのモニターがいいのか一度検討してみますが、参考までにどのメーカーにされましたか?国際結婚とのことでしたので、やはり海外メーカーでしょうか?
ベビーモニター(もしくはペットモニター)この機能があると良いよ!というものがありましたら教えてください🙇♀️
ビービーアラームみたいなセンサーは私も今調べています。
海外にもそのようなものがやはりあるんですね!- 4月3日
くるり
コメントありがとうございます。
ベビーブザーのようなもののレンタルなどはされましたか?
モニターは検討しています!
はじめてのママリ
ベビーセンスのブザーを買いたかったのですが、予算の都合で諦めました🥲
その代わり、ベビーモニターは買いました!
今でもめちゃくちゃ重宝してて、
本当に買ってよかったと思ってます( *´꒳`*)
くるり
そうですよね、レンタルも結構値段するようで…🥲ひぇえ…
ベビーモニター、どちらのメーカーのものを使っていらっしゃいますか?
声が出るものとか色々あって悩んでいます🤔
はじめてのママリ
Panasonicにしました!
ママリでも皆さん言ってたのですが、室温表示はバグってると思います(笑)
なので、室温計は部屋に置くようにしてましたが、それ以外は大満足です🤣
くるり
ありがとうございます。
Panasonicがやはり安定ですね。
モニター設置して母子別室対応できるよう頑張ります!