※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の睡眠について相談があります。朝6〜7時に起き、午前中に早く眠くなる理由が知りたいです。活動限界時間は目安でしょうか。

息子の睡眠について。活動限界時間??
いつも息子は朝6〜7時くらいに起きます。今日は7時起床でした。朝寝がいつも10時からで、わりとすんなり寝てくれるのですが,今日は9時半からもう眠そうにしていたので寝る準備をしたらすぐ寝ました。朝起きてから2時間半しか経っていないのにもう眠くなった…?午前中特に刺激のあることしていないし、あまり動いて遊んでもいないのに何故だろう…ご飯もお腹いっぱい食べていないだろうし。
また、昼寝はいつも3時で、朝寝がいつも11時か12時までなので3時間、4時間もっています。昼寝は17時に起きていて夜は22時には寝るので5時間。
活動限界時間はやはり目安なのでしょうか。
うちの息子は、↑でいうと、2時間、3時間、5時間しか連続して起きていられません🤣

コメント

なの

ロボットじゃないのでそういう日もありますよ〜
目安なので全く当てはまらない子もいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、あまり神経質にならないようにします!

    • 4月2日
  • なの

    なの

    私も時間にとらわれがちなんですが今日みたいに眠そうだから寝かせてみよって本人をみて判断するのがベストかと✨️

    • 4月2日
まる子

うちのベビーさんも6時に起きて9時とかに朝寝が始まっちゃいます😂
支援センターとかのイベントが9時から始まったりするのでなかなかいけないですが、寝たい時に寝ればいいかな〜寝てくれると助かるな〜ぐらいで適当になってきました☺️ちなみに朝はご飯食べてテレビ見たりしかしてないです😂

昼寝もする時はします!でも3時に寝てくれると助かりますね!私は5時ごろ眠くなってきたというのでこのまま夜通し寝ちゃうかもう少し起こさせるかで悩んで結構グズグズしちゃうことがあるので羨ましいくらいです🥹同じくらいの月齢のいる友達は昼寝が13時から1時間だけと聞いてびっくりしましたが、寝てくれる方が楽だなと思って特に保育園に行くわけでもないからいいかなーなんて思っちゃってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️昼寝の時間、睡眠時間はその子その子ですよね。。睡眠時間短くても大丈夫な子はすごいなーと思います。

    • 4月2日
はじめてのママリ

そちらは今日のお天気どうですか?
うちの子の場合ですが、雨の日や曇りの日はいつもより眠そうにしたり長く寝たりしがちです!
今日こちらは雨で、9時ごろにあくびしてました🥱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐お天気も関係ありそうですね!こっちは今日は曇りです。ただ、よく晴れた日でもいっぱい寝る時あります☺️

    • 4月2日