
新築の家に散水栓を追加するか迷っています。家庭菜園用に便利でしょうか。立水栓からホースやジョウロで水やりが可能ですが、散水栓があった方が良いのか意見を求めています。
散水栓についてご意見いただきたいです!
新築建設にあたり、家の北東(駐車場、庭側)に立水栓をつけます。家の西側に2メートル程のスペースがあるのでそこで少しの家庭菜園ができればいいなと考えています。その時散水栓があった方が便利だと思いますか?(付けるとすれば南西)。当初打合せの際は必要ないと思い立水栓だけでお願いしていたのですが、今更散水栓もあった方が便利かなと思ってきて、HMからは今から付けると3万円と言われました。
本格的な畑ではなくあくまで家庭菜園です
北東の立水栓からホースで水をやる
ジョウロを使って水をやる
でもやれるのか、散水栓をつけた方がいいのか迷っています。ご意見ください!!
- シエナ(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はな
私なら3万でつけられるならつけます!
ジョウロ何度も往復は大変、長いホース引っ張るのも結構めんどくさいです😂←経験者

ママリ🔰
気になるなら絶対つけた方がいいです!なんならまだできるならお湯が出るようにして欲しい、、、
というのも、私がお湯が出るようにしなかったのをめちゃくちゃ後悔してるからです!
冬に冷たい水で上履き洗ったりも辛いし、お湯さえ出たら凍結したフロントガラスもすぐ溶かせたのに😫
-
シエナ
ありがとうございます!
付ける方向で検討します!
お湯かー、出たらすごくいいですね。そしたらかなり金額アップしそうですが、便利にこしたことないですもんね!- 15時間前

とりあ
3万ならつけますが、可能ならどちらも立水栓が良いですね😂💦
賃貸戸建てのとき散水栓でしたが、蓋を開けるのが毎回ドキドキするぐらい虫やらゴミが入っててちょっとトラウマです😱💦
うちは駐車場と庭に立水栓つけてますが、手を洗うのも便利だし洗車、プール、窓の掃除のとき等何かと使用してるのでつけて良かったです☺️
-
シエナ
ありがとうございます!
ふたつとも立水栓!それが一番便利ですね!立水栓だといくらになるか聞いてみます。確かに散水栓の中はカオスですよね…。予算との兼ね合いでどうするか決めたいと思います!- 15時間前
シエナ
ありがとうございます!
やはり付けたほうが便利ですよね。
家の反対からホース引っ張るのは遠いですね。付ける方向で検討します!