
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも、生後2週間の子を育てています!左右5分ずつすると疲れて寝てしまいます💦わたしはしっかり母乳が出てるか心配だったので、その都度ミルク足してたら結構体重増えて😂ミルクの頻度を減らしました。母乳のみですか?
眠れてたり、体重が増えてるなら大丈夫だと思います✨

ぽん🍙
体重が増えているなら5分ずつでも大丈夫かな?と思いますが、もし痛みが気になるなら10分ずつくらいに延ばすか、5分を2クールにしてみるのもアリかな?と思います🤔
人によりますが、日にちが経つにつれ徐々に差し乳に変化してくかなぁ?と思います☺️私は今回産後2週間で差し乳になりましたが、1ヶ月かかったり2ヶ月かかったり個人差があるのでその辺はなんとも言えないですが🥲💦
-
はじめてのママリ🔰
なんとか起こして10分飲めるようにしたいと思います!
個人差ありますよね…あまり気にしすぎずどこかのタイミングで差し乳になることを待って授乳していきたいと思います☺️
ありがとうございました。- 6時間前

ゆちゃ
3ヶ月くらいまでは全然軌道にのらず、息子が飲む量より作られる母乳の方が多く、乳腺炎になりかけたり、何度も詰まってしまったりしてました😩
しこりができてしまって取れない場合は母乳外来受診しちゃう方が安心です😌!
助産師さんにはただ張ってしまって痛くて寝れないくらいだったら、少し楽になるくらいまでは搾乳して大丈夫との事でした。絞りすぎるとまた作られる量が増えてしまうので絞りすぎはダメだそうです🙅
授乳時間はお子さんによって様々でおしっこ出てて体重増えてて元気なら問題ないと思います😊
今は5ヶ月になりましたが3ヶ月すぎたあたりから完全に差し乳になったなーと感じ初めて、詰まることもなくなり、胸の張りも授乳間隔が大幅に開かないと張らなくなりました!吸われると張ります☺️
軌道に乗るまで大変かと思いますが応援しています😌
-
はじめてのママリ🔰
乳腺炎怖いですよね…
搾乳機も考えていたので、少し楽になるくらいで試してみたいと思います!
軌道に乗るまでなんとか模索していきたいと思います!
ありがとうございました。- 6時間前

🐻
体重が増えてるなら飲ませてる時間はあまり関係ないです☺️
私も最初そんな感じでカチカチで副乳もパンパンに腫れて寝れないほど痛かったです。
まだ1週間なので母乳をどのくらい作ればいいのか体も把握してないときです✨
徐々におっぱいがどのくらい作ればいいか学んでくるので落ち着いてきますよ🤱🏻
-
はじめてのママリ🔰
同じような状況ご経験されている方がいて安心しました…!
寝れないほど痛いので、メンタルにダメージがありますが、少し落ち着いてきた感覚もあるので気長にみたいと思います!
ありがとうございました。- 6時間前
はじめてのママリ🔰
疲れて寝てしまうのも同じです😖
私は母乳のみでかなり体重増えていたのであまり心配しすぎず授乳したいと思います!
ありがとうございました。