
プラス思考の方の意見を参考にしたいです。強迫性障害の疑いがあり、日常生活での不安や心配について悩んでいます。どの程度の心配が適切か教えていただけますか。
プラス思考、物事を色々考えすぎないで(とてもいい意味でです💦)楽観的な考えをお持ちの方を参考にさせてもらいたいです😣
強迫性障害の疑いがあり、通院を考えています、、
ですが、やっぱり色々調べたりすると自分で考えを前向きにしていく事も大事だというのを知り、プラス思考の方の考えを参考にしたくて投稿しました💦
大まかにいうと、自分のせいで人を傷つけてしまったら(物理的な意味で)という不安が大きいです。
・料理をしてる時にふと洗剤入れてしまっていたらとか、自分の手に何か汚れがついていてそれを家族が口にして何か起きたらとか心配になる
・汚い物(鳥のフンや外に落ちてる犬猫のフンなど)を見ると触ってしまったのではないか、口に入ってしまっていたらと怖くなる
・家の中にいわゆる子供が食べたら危ないと言われている物(電池、小さい小物、小銭)などが子供の手の届かないところに置いてあっても、食べてしまったのでは、気付かぬ間に落ちてしまっていてもう飲み込んでいたらどうしようと怖くなる
・自分の手を何度も洗ってしまったり、自分がなにか変なものを口にしてお腹の子に何かあったらと心配になる
ざっと最近よく心配になる事はこんな感じです、
もちろん、強迫性障害になってしまったから物事を過度に怖がっているのはわかるのですが、自分でできる範囲で前向きに考えようと思っても、これはどこまで心配するのが正解なのかわからなくなってしまいました、、
みなさんが私が怖がっている事に関して、どれぐらいの気持ちでいるのか教えて頂いて参考にしたいです、😣
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳2ヶ月)
コメント

3怪獣ママ
まず、電池などは届くところにはない
リモコンくらいで
それは確認すればすぐ済む話
何か汚いものを口にしてしまっても
一度くらいで死にはしない。
なんかあれば症状が出るだろう
出たら病院いけばいいや
料理中もちょっとシンクに落ちた食材も、3秒ルールでセーフ!死にはしない。
ちょっとくらい菌と触れ合っとかないと、耐性なくなって逆にちょっとした菌で重症化するかも?とか思って除菌とか徹底しすぎてない。まぁめんどくさいからですが😅
そのうち保育園などで
目の届かないとこらで
大きくなっていくので
私だけが心配し過ぎて
色々気にしてても意味ないか。って感じです!
0歳から保育園生活なので!
とにかく、死にはしないというのが
1番思うことです。
こけたり、ぶつけたり、触ったりしても
心配しすぎると余計に子供も
不安になるので騒がない。
大丈夫!大丈夫!いけるいける!
って感じで声掛けしてます!

めぐみ
私も小学生の頃本当に神経質なところがあり、同じような感覚になったことがあります!
私の場合は自分の大切なものが無くなってしまうのでは。という心配で、
机の中の物も番号をつけて何度も数えて確認したり、引き出しを閉める時に
少しでも中の物がズレるとなんども整理してまた数えてそーっと閉めたり。
持ち歩く時は形のしっかりした透明のバッグにパズルみたいに綺麗に入れて
そこでも番号をつけて移動中もお友達の家でも何度も数えて確認したり、、、
とにかく面倒で辛かった覚えがあります😭
それが嫌で私がやったのは、周りのみんなは雑に扱っているにも関わらず
物が壊れたり無くなったりしてない!
と自分に言い聞かせることでした😆
学校のお友達の動作や、バッグの中をチラ見してほら、みんなこんなもん。
と常にやっていたらその症状はなくなりました!!
周りを見るといいかもしれません!
確かに電池や小銭は怖いですが、、、
他のことに関しては、日常的にやっていなければ害はさほど出ないと思います!鳥のフンや犬猫のフン、、、
鳥や犬猫を飼ってる人は常に触れ合ってますからね笑
私もそうですが!!ペットに囲まれて
生活している妊婦さんもいれば赤ちゃんもたくさんいます😆
洗剤に関しては数回口にしただけではなんもなりません!笑笑
がぶ飲みしたら病院に行くべきですが。
手を何度も洗ったり変なものを口にする。もありますが、普通に生活していれば大丈夫です!それでお腹の子に何かあったら問題になってるはずです。
それか生物はダメー!とか、ハチミツだめー!とか基礎知識として広まってるはずです😆
はじめてのままりさんが気にしていることをどれだけ気にしているかと聞かれれば、、、電池や小銭が転がってないか確認する。ぐらいで他のことは気にしたことないです!笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに辛いですよね😔
私も辛くて早くこんな自分を変えたくて、今回聞かせて頂いてます😣💦
私自身、今もわんちゃんが1匹いるのですが自分の犬は薬ちゃんと飲んでるとか、清潔にしてるとかで安心なのですが外だとどうしてもどんな犬とか鳥のフンかわからない、、とか色々深く考えてしまって、、
確かに、妊婦がやっちゃいけない事、小さい子がいる家庭で気をつける事にそんなこと書いてないですもんね🥲
電池や小銭はいじったらちゃんと子供が触らないところに置くを徹底はしているつもりなので、現状維持すれば大丈夫!と思うようにします🙂↕️
参考にさせていただきます!
ありがとうございました😭✨- 12時間前
はじめてのママリ🔰
考えすぎてしまう自分が本当に嫌なので3怪獣ママさんの考え方、とてもかっこいいと思います😭✨
参考にさせてもらいます!!
確かに、こんな事で死んでいたら毎日そーゆーニュースだらけになりますよね💦
私もビビりすぎず大丈夫!大丈夫!と自分にも言い聞かせます🫡