※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
お仕事

育休中の女性が、上の子の学童退出を避けるために、復帰時期の延長や対策について相談しています。役所の支援や前例を知りたいとのことです。

現在育休中ですが、4月の保育園が受かり5月末に復帰する予定でいました。
ところが上の子の学童が4月末までに復帰しないと退出になってしまう事が分かりました。
私としては4月は初めての小学校も始まり、慣らし保育もかなりゆっくりな保育園で、自分の体調があまり良くないことなどから5月末復帰でないと厳しいなぁと思っています。

役所に相談したら延長してくれた前例など知ってる方いますか?
会社は4月末復帰として就業証明書だけ書いてくれたりはしません。
就業証明書は復帰後1ヶ月以内の提出と決まっています。
4月末に復帰して1ヶ月有給とかも出来ません。

復帰時期を4/30に書き換えたりしたらまずいですよね...

この場合、退出にならない方法って何かありますでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

勝手に書き換えは私文書偽造という犯罪なのでまずいですね💦

学童を5月から再入所はダメなんでしょうか?🤔