
4歳5ヶ月の女の子が夜のおむつが取れず悩んでいます。お風呂後や食事後に水分補給をしたいが、おねしょが多く、夜の水分を控えるべきか迷っています。夜中は尿意で起きず、パンツや防水ズボンを試すべきかも考えています。夜のおむつが外れた経験やコツを教えてください。
4歳5ヶ月の女の子がいます。
昼間のオムツは3歳くらいで取れましたが、
夜のおむつがなかなか取れません…
大体夜のスケジュールとしては、
17時半ごろお風呂、18時ごろ夕食、
19時半〜20時トイレに行き布団へ、
20時半〜21時半就寝です。
お風呂上がりから寝る前にかけて麦茶を欲しがります。
おむつで寝ていない日は23時半〜24時半ごろに
おねしょをすることが多く、おむつをして寝ても
朝まで濡れなかったことがありません。
寝る前にトイレをし、晩御飯以降あまり飲まずでもおねしょがあります。
今は冬だからまだいいですが、
個人的には入浴後や食事後はある程度の
水分補給はさせたいと思っているのですが、
中々朝までおしっこせず過ごせることがなく、
夜の水分を控えるしかないのだろうか?と思っているところです。
暑くなると脱水が心配ですし、麦茶を欲しがるのをダメというのもなぁどうしようかな、と悩んでいます。
お漏らしすれば起きますが、夜中は熟睡しているのか尿意では起きません。
(ちなみに便意では過去一度起こされたことがあります。)
朝までおむつ濡れないことがないですが、
パンツやおねしょ用の防水ズボンなどで寝てみるべきでしょうか?
みなさんどんな感じで、どれくらいで夜のオムツが外れましたか?気を付けていたことやコツはありますか?💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
上の子は5歳前に突然でなくなってとれて、下の子は5歳前半で最近突然出なくなってとれました。
なのでまだ焦らなくていいんじゃないかなと思います。

ママリ
朝パンパンなことも多いので、4歳半ですがまだまだ先で良いかなと思っています😂
何度かオムツやめる!と自分から言ったことがあり外したことはありますが(もちろん漏れました)、その話を保育士の姉にしたら、"すごいね!まぁすごく早い子は年少で外れる子もいるかなぁ〜"みたいな反応だったのもあり、まだ小学校まで2年あるし、もう少しオムツが濡れなくなってきたらで良いかなと思ってます😊
コメント