
旦那の育児に対する不安と二人目妊活について悩んでいる女性の話です。旦那が育児に向いていないと感じており、二人目を望む気持ちが揺らいでいます。育児に対する協力が不足していることが不安要素です。
【二人目妊活と旦那の育児について。】
質問というかお話聞いてほしいです、、、
今息子は1歳3ヶ月です。
最近少しずつイヤイヤが始まってきたように思います。
旦那は起業して一人社長の状態で、好きな時間にパソコンがあれば外でも家でも仕事ができる人です。
私は毎日子供と一緒にいるより働きたい派で、今は派遣で働いています。
私は今年36歳で年齢もあり二人目の妊活について以前話し合っていて、
ふたりの中で仕事関連でここまでいけたら始めようと言っているタイミングがあったのですが、今日発熱した子供を旦那に一日お願いして仕事に行かせてもらい帰宅すると、グズって大変だったようで、「もう絶対二人目いらないと思った」と安易に発言してきました。
(私からすると大したことないであろう、いつものグズりです。)
旦那は息子が大好きだし普段は可愛い〜〜や溺愛する姿がほとんどですが、一人で一日お世話すると毎回こんな感じになります。
だからめんどくさくて私も一日見てほしい日は仲の良い
義母へお願いしています。
今日に関しては、昨日機嫌が良いときに旦那が大丈夫見るよーと言ってくれたから。でも結局いつもこんな感じです。
「やっぱり俺は育児に向いてない、イライラしてしまう」とも毎回言ってます。
私は三人兄弟で育ったこともあり、息子をお兄ちゃんにしてあげたい、兄弟がいたらそれも素敵だなーと、ずっと二人の親になるのが憧れでした。
だけど何だか今日は旦那の発言と態度で、私も二人目はもう望まなくていいかもしれないと感じました。
完璧なパパを求めてるわけじゃないけど、もし二人目が出来たら今の旦那の心持ちでは結局私が無理して崩壊する、家庭が成り立たないと感じますし、私もなんか萎えてしまって、は~って感じです。
まとまってなくて申し訳ないのですが
同じような方いますか?もしくは経験者の方、、、💦
- なつ(1歳3ヶ月)

⭐︎すーさん⭐︎
歳が近いのでと思ってコメントします。
年齢が高くなるとやはり妊娠するのに、時間がかる、また更に妊娠に不安がでてくるというのもあり夫と話して妊活しましてました。
夫は2人目はやっぱ大変だろう、不安というてました。1人でもいいと。私の気持ちも話して、妊活にふみきったので、質問者さんが2人が本当に欲しいのかだと思います。1人じゃできないですし、旦那さんの理解はいると思うのでそこが難しいと思いますが、2人目を考えるなら早いに越したことはないかと思います。
といろいろ言いましたが、今は医療も発達してますし、40代で産む方もたくさんいらっしゃるので、やっぱり2人の意見を擦り合わせてですね。
モヤモヤが少しでも晴れるといいなぁと思います^ ^

よっしー
年齢が近く、私も2人目を考え不妊治療を始めたところです(元々排卵しにくい体質)
少しずつパパが1人で面倒できる時間を増やせるよう練習しつつ、妊活できると良いのかなと思いました。
あとは事前に義母に相談しておくと良いかもですね。出産時、どうしても入院が必要なのでその時はどうするのか、とか打ち合わせできると安心かもです。

はじめてのママリ🔰
めっちゃ子供大好きって感じじゃないなら1人の方がいいと私は思う派です!
色んなことに余裕があるし、ママもお仕事続けられるし🎵
それでもやっぱり欲しいと思う気持ちが出てきたらその時考えたらいいんじゃないでしょうか?!

ねこママ
歳が近いし、私もちょうど同じようなことで、悩んだことがあったので、コメントしますね。
私は主人が一人っ子で兄弟いらない派だったのを押し切って、2人目産みました。
上の子が1歳の時って大変さもあるのですが、生理的に2人目欲しくなるというか…。
理屈じゃないのですが、保育園のママさん達も妊娠ラッシュでした。
私は身体の感覚として、もうひとり欲しくなりました。
後悔したくなくて乗り気じゃない主人を押し切りました。
上の子1歳の時って大変だけどまだまだ赤ちゃんの育児する勢いありますしね。
欲しい時はできやすい自分のタイミングだったのか、高齢でしたが、悩んだ割にあっさり2人目は授かりました。
ご主人には、子どもの相手が苦手ならなおさら 2人いると一緒に子ども同士で遊ぶから楽だよーと言ってみてはどうでしょう?(産まれた直後でなく、少し大きくなったらです)
また産まれたら可愛くて気持ちが変わることもあります。
ご自身の身体の感覚とも相談してみてください。
コメント