
4月から幼稚園に通う長男が不安を感じています。家族と一緒に行きたいと思っているようで、どう励ましたら良いか相談したいです。
4月から年少の長男
寂しがる?不安な気持ちがあるようで励まし方を一緒に考えて頂きたいです💦
元々幼稚園を凄く凄く楽しみにしていた長男。幼稚園から貰った絵本を何度も一緒に読んで、もうすぐ幼稚園通うんだよ〜☺️というお話をしてきました。
しかし...。
ふとした時に「○○ちゃん1人でバス乗るもんね」と口にしてしまいました。
「え...。ママと○○ちゃん(兄弟)と一緒に乗らないの...?😟」と悲しげな顔に。
長男の中では家族みんなで幼稚園に行くものだと思っていたようです。
バス乗るけどお友達と一緒だよ!たくさんいるよ!と言っても家族と一緒がいいいいいいいい😭と泣いてしまい、よろしくない方向にいってしまっています💦
その後も幼稚園の話題を出す度にしょんぼりしてしまう長男。
見てて辛いのでどうにか楽しみにしていて欲しいのですがどうしたら良いのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

e
保育士です。
バスって難易度高いですよね💦
離れるのが分かっていると、実際バスが目の前に来たときに、お子さんによっては泣きわめいてしまいます💦
できる限り園を楽しみにできるように
実際に園の周辺をお散歩したり、遊具を見たり楽しみな気持ちを広げていくしかないですかね💦

はじめてのママリ🔰
不安や寂しさがあるのは普通のことで、最初は泣いたりするのも普通のことです。
その子にもよりますが、4月はだいたいみんな泣いて、少し慣れてきた頃にGWがきて振り出しに戻り、GW明けにまた泣いて、その後は段々慣れていくのが風物詩みたいな感じです。
泣くかどうかも慣れる時期もその子によって違いますが、初めて家族から離れて社会に出るので、楽しみより不安や寂しさが大きいのは普通のことです。
変に励まさず、そりゃそうだよねとドーンと構えていた方が良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
普通の事であると言っていただけて気が楽になりました😭
私の方が不安で子どもに余計な事をしちゃってたかもしれない💦
子どもの気持ちを受け止めてあげられるようドッシリ💪したいと思います!- 4月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
バスに乗ることも最初はあんなに楽しみにしていたのに🥲
本当に、、泣きわめく姿が目に浮かんできて悲しいです...。
金曜日に入園式(家族みんなで行く笑)があるので少しでも良いイメージを持って貰えるように頑張ってみます💧