
幼稚園の登園時間が自由だと便利だと感じています。通常保育も柔軟に対応できれば、通わせるのが楽になると思います。自宅保育を続けたいので、早起きして送り迎えするのが大変です。小学校も早すぎると感じており、もっと自由な時間が理想です。
幼稚園、フレックス制みたいに
登園時間が自由だといいのになー🥹🥹
※当然、幻想なのでマジレス不要🙅♀️
通常保育も固定じゃなくて
9時~14時、10時~15時、11時~16時とか
ちょっと自由に行ければ
今日は寝坊したからゆっくり行こ~とか出来て
通わせるのもラクなのに🥹🥹
自宅保育やめたくないから
わざわざ早起きして幼稚園まで連れてくの
ダルすぎて夢みてきた😇
※バス心配なので送り迎えは選んでます!
何ならもう小学校とかも早すぎるし
もっとゆっくり軽く自由…くらいが理想🥹🥹
- Sapi(妊娠24週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
わーーめっちゃわかります(笑)
私自身がフルフレなので、朝もうちょっと寝たいなーって時とか、30分〜1時間くらい寝坊しても大丈夫だったらいいのにって思います😂
もともと朝弱いからっていうのもありますが、フレックス園制度、大賛成です😆笑
Sapi
子供連れてこの時間に!って結構ハードですよね🥹
たまに朝から用事あったり、月1のプレの10時からも
ギリギリだったりするので🥹
ある程度の自由登園が理想すぎて😂💕
はじめてのママリ
「この時間までに支度終わらせなきゃ!」じゃなくて「支度終わったら行く」の気楽さと言ったら…🥹🥹
うちは自宅保育から今日慣らし一日目で、案の定朝からバタバタしてました(笑)
Sapi
自宅保育ならではの気楽さですよね…🥹
好きに起きてお腹空いたらご飯食べて
さぁどこ行くー?くらいが幸せですよね🤭💕(笑)
来週から入園なので今からこっちが登園拒否したくなるレベルです🫠🫠
はじめてのママリ
生活リズムも大事なのはわかるんですけどね😂
好きな時に好きなことして生きるのめっちゃ幸せですよね(笑)
来週からなんですね!
娘さん園生活楽しんでくれるといいですね😊
Sapi
現実問題、やるしかないんですけどね😂
ほんと自由気ままな生活が快適だし私的には社会との繋がりとか全然いらないので
自宅保育のこの環境が最高すぎました😭🫶
1人で行くのがそんなにわかってなさそうで心配ですが🥹
楽しんでくれたら連れて行き甲斐もあります🥹🥹🙌