※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うきうきの🔰
妊娠・出産

第三子を希望する女性が、妊活において旦那の睡眠優先に不満を抱いています。妊活を進めたいが、旦那が早寝でタイミングが合わず、ストレスを感じています。円満に妊活を進める方法はありますか。

妊活より睡眠優先
第三子を希望しています。数ヶ月前から妊活をしていますが、まだできずです。
旦那は出会った頃から自分の睡眠優先で、20.21時に寝ることはザラにあります。
私よりも旦那の方が第三子に積極的な気持ちは伝わってくるのに、睡眠優先でタイミング取りたい時に寝られることも多々です。その分早起きしてくるので、朝に迫られることがありますが、私は夜泣き対応で寝不足のため朝は寝てたいんです。
毎回断られるたびに凹み、イライラや不満が積もります。結局妊娠しても悪阻や出産に耐えるのは私なのに…今ぐらい妊活頑張ってよ!!って気持ちになっちゃいます…
どうしたら円満に妊活できるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

下の方のコメント見てびっくりしました😳私は断然旦那さん頑張ってよ!!!!!と思う派です😣

確かに仕事頑張ってくれてる部分もあると思いますが、早起きする余裕があるなら寝る時間と起きる時間を1時間ずつでもずらしてくれれば妊活は十分出来ると思うので、私ならそんな感じで交渉します😣

出産や悪阻に耐えるのは私なのに!っていうのは何も間違ってない当たり前に生まれる感情だと思います🥺だって実際そうですもん🥺できることなら私も吐き気も何もない身軽な体で育児からも離れて仕事したい🫠でも妊娠出産は女性にしかできないから...(自分語りすみません😣)

  • うきうきの🔰

    うきうきの🔰

    お返事ありがとうございます!
    私と同じ気持ちになってくださる方がこの世にいて、安心しました🥲

    • 4月9日