
第三子を希望する女性が、妊活において旦那の睡眠優先に不満を抱いています。妊活を進めたいが、旦那が早寝でタイミングが合わず、ストレスを感じています。円満に妊活を進める方法はありますか。
妊活より睡眠優先
第三子を希望しています。数ヶ月前から妊活をしていますが、まだできずです。
旦那は出会った頃から自分の睡眠優先で、20.21時に寝ることはザラにあります。
私よりも旦那の方が第三子に積極的な気持ちは伝わってくるのに、睡眠優先でタイミング取りたい時に寝られることも多々です。その分早起きしてくるので、朝に迫られることがありますが、私は夜泣き対応で寝不足のため朝は寝てたいんです。
毎回断られるたびに凹み、イライラや不満が積もります。結局妊娠しても悪阻や出産に耐えるのは私なのに…今ぐらい妊活頑張ってよ!!って気持ちになっちゃいます…
どうしたら円満に妊活できるのでしょうか。
- うきうきの🔰(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出産やつわりに耐えるのは女性だけどその間仕事して生活を守ってくれるのは男性なので私なら旦那さんが夜寝ちゃうなら朝頑張って起きてすると思います!!お互い眠い時間が違うだけでどちらかが譲るしかないから仕方ないかと...( ; ; )
自分も子供が欲しい気持ちがあるなら出産やつわりを耐えるのは私なのに!!妊活くらい頑張ってよ!!!って思うのはちょっと違うかなと思いました。。🥹
旦那さんの方が妊活に積極的なら話し合って頑張って夜起きられない?とお願いすると思います🙃
うきうきの🔰
返信ありがとうございます。
そうですね、自分の言動改めて見ます